2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  12月17日 江の川エンジョイソロマラソン
  •  12月3日 松江城マラソン
  •  11月19日 板鍋山登山マラソン
  •  11月12日 おかやまマラソン
  •  10月15日 萩・岩見空港ハーフマラソン
  •  9月18日 三瓶アイリスロード
  •  9月10日 ピクニックラン桜江
  •  7月30日 もみのき森林公園30km
  •  7月 2日 浜田スイム&ラン2023
  •  4月 2日 千本桜ランニング

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

2023年12月10日 (日)

風邪ひいた

土曜日から調子が悪かった喉が痛くなり、完全に風邪症状
午前中は朝食後風邪薬を飲んですぐに寝床へ戻り、11時まで寝た
汗をかいて熱が下がったようなので、昼食を作って、お決まりの買い物

その前に母親の足のしもやけを治すためケラチナミンを買いにドラッグストアへ
ついでに自分の喉の薬も買った
私は喉の痛みを放っておくと気管支炎になるので要注意

家に戻っても今日は夕食まで何もせずテレビを観ながらミカンを食べて過ごした

身体が調子悪いと気分もすぐれない
今日は「どうする家康」を観たら寝る

しかし何が原因だったか
マラソン後の栄養補給が足りなかったか?
そういえば松江城マラソンでゴールした後まともに食事を摂っていなかった
走った後は栄養補給、を忘れていた

今週は特に予定がない
町内会だより500号発行記念慰労会も土曜日に終わった
今週は本でも読んでゆっくり過ごす


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年12月 8日 (金)

今日も今日も

午前中は溜まった写真をスキャナでデータ化
直ぐにできると思ったら、読み込みサイズがバラバラでいちいち変更が必要
面倒なのでサイズごとにスキャナしたが、保管するフォルダがバラバラで面倒になってしまった
やっと全部終わらしたら昼前になっていた(´;ω;`)

午後は自治連の送迎ボランティア
上田町と三若町の2人
2人とも知っているので気は楽
今日も2人からお菓子や飲み物を貰った
自治連の女性にも、と菓子を預かったり
無料送迎だと却って気を使われるみたいだ

帰りにほしはらに寄って、今月の1冊の本を置いた
丁度事務局長が帰って来て23日に少人数のクリスマスをすることになった

で、終わり
今日もドキドキすることはなかった
やっぱり走らんといかん

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年12月 7日 (木)

今日も

午前中は買い物に行った
車が汚れているので洗車機で洗車したが、あまり綺麗にはならなかった
目的は床下洗浄だったから良しとした

午後は父親の訪問リハ
掃除して、テレビ観て、町内会だより500号慰労会の挨拶文を作っただけ

椎間板ヘルニアの検査をしてもらうか?
力仕事がやりいにくい

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年12月 6日 (水)

今日の何の日か?

午前中は何をしたか記憶なし
ボケたか?
猪用の檻の移動の手伝いの話が来るかと待っていたら来なかった

午後は三良坂図書館へ行って郷土史の調査
三良坂町郷土史を読んだけど、目的の記事は得られず
また新たに相違が出て来た
郷土史って意外といい加減かも

夜7時から郷の駅役員会
POSシステムの更新と支え合い交通の件
POSシステム良いけど支え合い交通は問題
出来る人がいるのか?ということ

今日は何も解決されない日だった

弟の嫁さんからミカンが届いた
今年はミカンの贈り物が多い
箱が3箱になった
血糖値が上がる悪い予感(*´∀`*)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年12月 5日 (火)

何もなし

今日は何もなし

午前中は玄関アプローチの工事が終わったので、業者が写真を撮りに来た
それだけの対応
11月30日に大崎下島の援農で貰ったミカンをお土産にあげた
小さいけど甘いですよ、と

昼食を食べていたら、近所の人が猪を獲る檻を移動する場所を聞いてきた
仕方ないので軽トラに同乗して場所を教えた
猪が出ているけど獲れるかどうかは分からない
檻の持ち主に判断してもらうしかない

その後は母親がデイサービスから帰ってくるまで来月の本の紹介文を作成しただけ
山田太一さんが亡くなったので、「岸辺のアルバム」のシナリオを紹介することにした
1977年のテレビドラマなのでもう半世紀近い

腰の具合は左膝の裏側がうずくだけ
やっぱり椎間板ヘルニアだな
寝たらまた場所が変わるかも

明日は夕方から郷の駅の臨時役員会


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年12月 4日 (月)

マラソン翌日

今日は先週の後始末

まず包括支援センターからの電話に出られなかったので、こちらから電話
そうしたら折り返し電話があって、明日来れるようだったら訪問するとのこと

今週の土曜日に開かれる町内会だより500号慰労会の案内の配布
昨日マラソンから帰ったら常会の件数分が置いてあった
多分配布して出欠を連絡しろ、ということらしい
ということで隣村に配って来た
今晩出欠を聞こうと思ったが、忘れてしまった

近所の方でいつも野菜をくれる人にお歳暮のビール
これも先週買い忘れたので、〇ックハウスに買いに行って、昼過ぎに持って行った
そうしたら、ダイコンとカブを2つづつ貰った

ほしはらの20周年記念で寄付金を預かって持って行った人の連絡先をラインで送信した
いつまで経っても既読にならない

そうしていたら、映画上映会の映画や今月の一冊の町内会だより掲載記事を送信するのを思い出した
こちらもラインで送信
これは夕食中にお礼の返信が来た

昨日のマラソンの結果をFBに掲載したらコメントがいくつか来た
その中に中国新聞に載ったマラソン大会の写真があって、そこに私が写っていた
それをコメントで送ってくれた人がいた
Fb_img_1701651079219
左の方の黄色いシャツで膝にサポーターをしているのが私
最近中国新聞に掲載されることが多い

今日は筋肉痛が残っていて、じっとしていると足が痛くなる
動いている方が楽だった


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年12月 3日 (日)

松江城マラソン

ヘルニアを抱えながら走りました
腹部にはベルトをしっかり巻いてぐらつかないようにしました
しかし、スタートしてすぐに足に違和感とピリッとくる痛み
仕方ないので少しだけスピードを自粛
でもキロ5分台はぎりぎりキープ
Bブロックだとどんどん抜かれる
でも仕方ない

それも25kmまで
それ以降はキロ6分台
左足が強烈に痛くなった
腕の振りを変えて何とか足を動かして走った

35km過ぎると自分のスピードでも抜ける人が出て来る
足が痛くて停まってストレッチしている人
道路の端を歩いている人
止まったり走ったりを繰り返す人
でもゴール手前ではみんな頑張るので抜けなくなった
その記録がこれ
Dsc_3580re

今回はおかやまマラソンよりも足が痛くなった
症状が進んだかもしれない
おかやまの後で、鹿除けメッシュの鉄筋を打ち込んだり草刈りをしたのが原因か
これからは重労働は控えよう
でもやることが一杯あるんだけどなあ

今日は雨がスタート前までに止む天気予報だった
確かにスタート時点は晴れ間も見えた
しかし10km手前位から雨がぱらつき始めた
それからは雨が降ったり止んだり
途中で霰みたいなものも降った
天候的には寒くてつらかった
その前兆は昨日もあった
Dsc_3565re Dsc_3566re
広がる曇天
明日は12度くらいまで上がるだろうと思っていたが
日本海側の天気は分からない

まあ、これで12月は42km走ったことに
ぼちぼち続けていこう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年12月 1日 (金)

鉄パイプ槌

今日は車で移動の一日

朝一は、交通安全の幟を立てるために幟が置いてある倉庫へ
幟5本を出して、破れ堂に3本、古城入口に2本、立てた
寒かった!
終わって帰りにもう一人の交通安全委員が幟を立てているのに出会った
気が付いたら、朝、交通安全週間だった、と気づいたそうだ
まあ、そんなもんでしょう(*´∀`*)

家に帰って、上着を着かえて三次市内の鉄工所へ
鹿除けメッシュの支柱を打ちこむ鉄パイプを作ってもらった
簡単に絵を描くとこんな感じ(なんだかボケて良く見えない(´;ω;`))
Photo_20231201205801
結局やってもらったのは鉄の塊を詰めて溶接してもらっただけ
3000円でした
安いか高いか分からんけど、人件費と思えば安いかも
でもこれなんていうものだろう
鉄パイプ槌?

午後は東広島へ行ってお歳暮の発送
本当は昨日帰りに発送しようと思ったが、遅くなったので今日にした
行く途中でほしはらに寄って作った鉄パイプと昨日の土産のみかんを置いておいた

結局、車で往路1時間、座って待って20分、また帰りが1時間
やっぱり何かのついでに行くべきだ
以前は映画を観て帰っていたが、最近は忙しくて時間がない
お歳暮をこちらで送ればいいんだが、〇ジグランの方が品物の内容が豊富で安い

帰りは4時過ぎて、母親がデイサービスから帰るのに間に合わなかった

明日は午前中に買い物
午後は松江城マラソンで松江に行く
受付をしてからホテルへ
夕食は今回も近くのラーメン屋でラーメンとチャーハンにする
ただ走れるかどうか、ヘルニア次第
ここ数日調子がいい(⌒∇⌒)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年11月30日 (木)

ミカン収穫援農

今日は大崎下島のみかん農園でミカン収穫のお手伝い

8時前に着いたらすぐに収穫開始
Dsc_3563
奥の方からと、ミカンの木に上がって見たらミカンがいっぱい
これを小さいのも含めて全部収穫する
今日中にできるか?!

でも、必死でミカン収穫

でも、手が届かないんだよなあ
Dsc_3564
目の前にあるんだけど、枝の上に乗っても遠い!
姿、形もいいから絶対に欲しい!
決死の覚悟、もう少し前から顔を出したら帽子が飛びました(笑)

何とか今日の予定はクリアしたみたいで、3時過ぎに終了
ミカンとレモンを一杯お土産に頂いて帰りました
レモンは焼酎に漬けてレモンハイにする
来週からアル中じゃあ

この時間から帰ると、当然帰りは暗くなります
大崎下島は遠いです(´;ω;`)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月29日 (水)

映画の日

午前中は食料品の買い物
土曜日にはまた買い物に行くので適当に買った

午後は映画上映会
今日の映画は「ワンダー君は太陽」
アメリカ映画だが日本語吹替
2時間近かったが長さを感じさせずにほのぼのとさせる映画だった
来月は20日の予定だが忘年会の予定だという
日程変更して子供の映画の日にするか?

最近甘いものを食べている
口が寂しいというか菓子が美味しい
血糖値が高くなる傾向なので気を付けないといけないのだが
おまけに今走っていないし
ストレスが多い気がする

明日は今年最後の大崎下島

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月28日 (火)

フライケーキ

今日は午前中に支払いで郵便局に出掛けただけ

昼前から雨が降り出したので家の中で過ごした

ここんところ掃除をさぼっている
今日もやろうと思ったが、生ゴミを捨てただけ
腰のことがあるので、できるだけ動かなかった
そのせいか右足にピリッとくることがなかった
治ったかな?と思うがこれがヘルニア
まだ用心しておこう

NHKで、呉のフライケーキが推しと言っていた
要するに揚げたアンパンということだろう
急にアンパンが食べたくなった

明日は午後に映画上映会
木曜日に出掛けるので、午前中に買い物をして、部屋の掃除も済ませておかないといけない

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月27日 (月)

日々、ぼちぼち

午前は、鹿除けメッシュの支柱になる2mの鉄筋を打ち込む道具の発注で市内へ出かけた

鉄工所は以前教えてもらって場所は分かっている
しかし行っても事務所のドアは閉まっていて、休みか?
しかし日曜日にはなかったトラックが停まっている
工場の大きな扉の間から顔を覗かせたら、人がいた!
しかも結構若い、爺さんではない(失礼)
持って行った鉄パイプを出して、片方に鉄を詰めて溶接して欲しいと頼んだ
最初?の顔だったが理解したみたいで、鉄の塊をだして、こういう風にパイプに入れて溶接するとできる、と見せてくれた
値段を聞いたら少し考えて、3,4千円位だと
出来たら連絡してもらうことにして、注文しておいた

午後は年賀状の宛先と裏面の作成をした
宛先はもう年賀状のやり取りだけになっている人もいる
そろそろ年賀状を止める方がいいかもしれない

裏面に掲載する写真は岡山マラソンのウォーリーの写真にした
マラソンのタイムも掲載しているが、今年は3時間台がない
歳を感じる
おまけにヘルニアらしいし
(昨日故障と書いたがヘルニアもしているらしい)
松江城マラソンはDNSとしておいた

帰ったら農協の回覧が来ていた
面倒だけど常会長なので、隣村へ持って行った
我が家は農業をしていないので関係ない

明日は父親が飲んでいるリョウシンJVの代金を払いに行かないといけない
桜の枝も交差枝があるので切らないといけない
足が痛いのでほどほどにする

ストレッチと軽い運動だけやった

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月26日 (日)

故障だ!

午前中は買い物

食料品を買ったら、隣の〇フコでお茶を淹れるポットを購入
茶瓶だと茶の葉を捨てるのが面倒で(*´∀`*)
ついで作業用のジャンバーも買っておきました(今朝霜が降りました🥶)

午後はクイーンズ駅伝をテレビで観戦
一山も鈴木も不調、やっぱりフルマラソンを走ると1カ月経っても影響は残るんですね
1週間後に走るというのは異常というか意味がないですね

見終わってから近所をウォーキング
1.4kmを2周と旧道2か所を追加
3kmは歩いたかな
でも右股関節下側に筋肉痛が時々(´;ω;`)
登りではなく下り気味になると痛む
どうやらヘルニアではなく筋肉を傷めているみたい
3日までに治りそうにないので、DNSかどうか思案です
テーピングすれば走れるか?
でも美味しいものが食べられるかもしれないので、行くことは行く(*´∀`*)

明日もウォーキングにする

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月25日 (土)

クリニックの日

朝は両親の通院のお伴
今日は母親が肩が痛いというので治療することに
しかし介護施設が電気治療をしないということで、医師と母親であれあれ?の話
母親の心臓にペースメーカーが設置してあるとかないとか
そんな馬鹿な!、母親の心臓にはステントしかありません!
だからMRIもできたんです!
聞こえたので、医師と母親の会話に割り込み
結果、電気とレーザー(超音波)治療をできることになりました(*´∀`*)
自分の心臓に何が入っているかぐらいは知ってて欲しいいなあ
しかし時間がかかるので、その間に薬局で両親の薬をもらっておきました

午後はお歳暮の発送へ
今日行ったクリニックの医師と看護師さんへ
それと近所の家2軒へ
父親の名前で贈っておきました

帰りにドラッグストアで、痛み止めローションタイプと目薬とブドウ糖を買った
痛み止めは右足に塗るため
松江城マラソンまでに治らなければ塗って走るつもり(もしかしたらDNFかもしれないけど)
目薬は最近疲れ目で目がかすむので
ブドウ糖は松江城マラソンの補給食
最近、フルマラソンで給食はこのブドウ糖だけ
20km以降の給水がある場所の前で口に入れて水やスポーツドリンクを飲む
これで何とかゴールまでもつようになった
でも今回買ったのは錠剤ではなく欠片になっていて、今までと違うので食べる時が少し心配

朝、クリニックから帰った時に楓が綺麗だったので写真に撮った
これが光が当たる横から
Dsc_3562re

これは光が当たるほぼ斜め正面から
Dsc_3560re
透けて見えて綺麗かと思ったが、遠くからだとダメだった

楓は結構たくさん植えているがなかなか大きくならない
桜と較べれば10倍遅い
鹿にも齧られるし・・・

明日は食料品の買い出し
〇ックハウスは特売日
お茶を淹れるポットが欲しい
うちの茶瓶だと茶かすの始末が不便

ランニングは明日も休養日
痛み止めが効くことが分かったので、ウォーキングはやってみる

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月24日 (金)

母親はデイサービス

自治連で働く同級生から、この前の秋祭りの神おろしの代金を払う、とラインが来た
振り込みすると言っていたが、手持ちの現金があったというので、自治連へ行くことにした
ちょうど母親から言われて年賀状を買いに郵便局へ行く用事があった

自治連でお金をもらって、その後は雑談
どうしても今後の地域や町のことになる
明るい話は70歳の時にやろうかというクラス会の話だけ
そういえばほしはら20周年の時の写真をプリントしておかないと

雑談が長くなったが、その後で郵便局で年賀状を買い、貰った神おろしの代金を入金した

午後は廃棄するパソコンの引き取りを電話で依頼し、生ゴミを捨てる穴を畑に掘り、キウイの徒長枝の剪定をした
キウイの実は少なかった

Dsc_3556re
猪が電気柵を壊していないかと歩いていたら、楓が綺麗に紅葉していた
木の下に入れる楓は今のところこれだけ
真っ赤になる楓はもう少しかな

右足の調子はまだ今一つ
体重を右足にかけたときに時々痛みが走る
筋肉痛かヘルニアか?
筋膜のせいというSNSもあったのでマッサージをしてみた
明日も完全休養にして、日曜日にウォーキングをしてみる
月曜日もかな!

明日は両親の通院のお伴
軽い作業があったらやっておく

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

2023年11月23日 (木)

ギブアップ

今日も4時半ごろから走り始めたが、やっぱり痛い
最初の1kmは7分30秒
我慢して走っていると少しづつだが痛みが和らいで走れる
しかし、これは休養した方がいい、と3周で中止
結果、4kmちょっと
1_20231123200801
何が悪かったかなあ
日曜日走った時は、走った後でも走って坂を下った
その後ふれあい祭りの後片付けで、足場板を積んだりして腰を壊したか?
町内会の後片付けは重いものは持たなかったし・・・
分からんので、金、土、と完全休養します

今月 136km

午前中は買い物

今日は朝方霧が出ていて、出かける時霧が晴れて来た
Dsc_3550re
なかなか幻想的
近所の楓もだいぶ紅葉してきた
Dsc_3554re

午後はやることを書き出して一個づつ実施
1.箪笥の引き出しを埋めているマラソン大会のTシャツをサイズと色で分類して箱詰め
  どこかで無料で配布するつもり
2.この前粗大ごみとして出した壊れたゴミ箱を持って行ってもらえなかったので、金槌で叩いて破壊、燃えないゴミの袋に詰めた
  プラスチックかな?と迷ったが・・・
3.自分の部屋の掃除。西日が当たるのでテントウ虫が異常発生、掃除機で吸い取ってゴミ箱へポイ!
  テントウ虫は全部撤去できなかったのでまた掃除しないと
4.車の中のフロアマットの掃除。芝生や砂が溜っていたので掃除機で吸い取った。掃除機はテントウ虫を吸い取ったのと同じで同じ袋
  いっぺんに捨てることが出来た

その後で走ったが、結局ギブアップ
歩くときは全く痛まないのに、走ると痛い
何故じゃあ?

明日も重労働はせず用事を片付ける
今日映画を観られなかったあ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月22日 (水)

まだ痛い

4時半スタート
しかし右太ももの外側が痛くて満足に走れない
走りだして100m位で下りになる
下りになると右太ももはもっと痛くなった
ついに今日のランニングは諦め
TATTAもRunkeeperもストップ
歩くことに決めたら、あら不思議
痛くない!(切れてない!じゃありませんよ(⌒∇⌒))
走れるかも、と走り始めたらやっぱり痛い
とりあえずゆっくり走れるところまで走ろう、と走り続けた
すると何とか今日も8.5km走れた
タイムは1時間10分くらい(時計を止めていたので詳細不明)

走った後は念入りにストレッチしておいた

今月 132km

午前中はほしはらで笹竹の伐採
伐採と行っても草刈り機で
密植しているので大変だった
時々草刈り機を止めて笹竹を引っ張ったり
結局10mも進まなかった

午後は祭りの法被のクリーニング代の精算
立て替えた金額を聞いて、郵便局へ行って下ろして、また立て替えた人のところへ行って支払い
これで祭りの経費はすべて支払った、筈(⌒∇⌒)

明日は祝日なので訪問リハはお休み
金曜日から空模様が良くないので、車の中を掃除しておこう
ヘルニアかもしれないので肉体労働は中止
のんびり映画でも見よう

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月21日 (火)

ヘルニアか?

母親はデイサービス

朝から家の前の田圃の上に鹿除け電線の設置
(写真がないので家の裏の写真)
Dsc_3497_20231121200401
家の裏に作ったのと同じように、支柱を立てて電柵の線を張った
下2段はすでにイノシシ除けの電線が張ってあって、ここは電気が通る仕掛け
従って、その上からが鹿除けの電線で、ここは電気が流れない
鹿除けの部分は5段

端が他所の家の鹿除けネットに当たるので、そこは出入りができるようにフックを付けて電線が取り外しができるようにした
下2段のイノシシ除けの電線も取り外しができるようにしてある

これで、家の建物の間を抜けないかぎり山手の畑や竹林には入れない
建物の間を塞いだら人間が通れなくなってしまう
これで入ったら必要な場所だけもう一度囲うしかない

今日は母親が帰ってから準備して、4時半ごろスタートした
しかし右股関節が痛い痛い
股関節というより股関節の外側の筋が太ももにかけて痛い
暫く我慢して走ったら痛みが和らいで力を入れて走れるようになった
しかし状況が分からないので無理はしなかった
1_20231121200401

今月 124km

風呂から上がったら痛みというより違和感になった
やっぱり神経痛のような気がする
すると椎間板ヘルニアか?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月20日 (月)

楢崎城跡

午前中は買い物

午後は楢崎家について調べるために府中市久佐町へ
やまなみ街道を三良坂から入って世羅でおりる
その後一般道を通って八田原ダムのほとりを走ったら久佐町へ

城下町を予想していたが、旗返山城がある三若町と大して変わらない
公民館があるという場所へ行ったらそこは学校
多分、小学校(だって看板に職員室とか書いてあった)
地図を調べたらやっぱり学校の建物が公民館となっているので道をたどって行ってみた
すると学校ではなく「久佐町公民館」の看板
事務所には誰も居なくて、奥の方で町民の方が教室を利用していた
邪魔はできないので出て来たが、誰に聞いたらいいか分からない

仕方ないので道路端の「山根商店」さんの店のドアから入ってご主人に聞いてみた
すると詳しい人はすでに亡くなったか施設に入っているとのこと
安全寺が楢崎家の菩提寺なのでそこへ行って聞いてみたらいい、と教えてもらった

Dsc_3548re
これが楢崎城跡
この左下へ安全寺があるということだった

車で細い道をたどって行ったが、やっぱり途中で行き過ぎて間違えた
しかし訪ねたらお婆さんが出てきて、住職は施設へ入っていて、私は分からない、とのこと
今日のところは、ここで完全に方策が切れた

でもお寺の横に楢崎家の墓と看板があったので写真に撮った
看板は塗装が剥がれて読みにくかったので、アップで撮って、帰って文字をたどって文章にした
お墓と石碑(この横に看板がある)
Dsc_3544re
看板の内容
Photo_20231120200301
今日分かったことはこれだけ
あとは府中市内の図書館へ行くしかないらしい

今日はランニングは休養
明日から走る(予定)




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

2023年11月19日 (日)

板鍋山登山マラソン

今日は板鍋山登山マラソン
しかし川西ふれあいまつりも開催される
私は、自治連理事、町内会副会長、郷の駅役員、郷土史会員と4つの重複掛け持ち
とても一度にはできないので、自治連のステージ部会の仕事を優先
空いているときに町内会のお手伝い、郷の駅のお手伝い
7時からの準備は1時間位で終わった
Dsc_3511
なんとか形になったので8時15分で見切りをつけて豊栄へ

マラソンの受付は8時から9時まで
今回、知っているランナーがやけに多い
以前から一緒に走っていたマサさん
BBRの酒〇さん、山〇さん、坂〇さん、永〇さん、話したことないけど才〇さん
今までここで会った記憶はないけどBBRさんのお陰かな

レースは走り出したとたんに右股関節に痛み
最初の下りは様子を見ながらゆっくり
平地になってから少しづつ追いかけて走る
2kmが終わって登り坂になって、前のランナーを一人一人抜いていく
抜かれたことはなかったと思う
しかしラスト200mの箇所はきつい
道が壁に見える
ゴール手前で実行委員長が声を掛けて応援してくれた
結果
Dsc_3519re
このコースワースト3
でも、もっと悪かったこともあるから、頑張ろう
ベストは28分台だ

マサさんのゴールを待って、一緒に走って山を降りた

結果、今日走った距離は8km位(ちょっとショートカットした)

今月 116km

降りて尾道ラーメンを食べた(写真無し)
表彰式ではBBRのメンバーは4人が表彰台でメダルを獲得した
お楽しみ抽選会はゲストランナーの田坂さん(女性)と福元さん
Dsc_3538
でも当たらなっかった(´;ω;`)ウゥゥ

終わったのが2時過ぎ
急いで川西ふれあいまつりの会場へ戻る
3時前に着いたがちょうど終わりころ
片付けをしたら4時過ぎ
帰りにビールを買って帰って1リットル飲んだ!
明日は寝る、疲れた
でも買い物がある



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

«朝から雪