草刈り
6月13日にわが村の草刈りがある。市道の脇の草を刈っていくのだが、これに対して市からお金が出る。本来、市が管理する市道なので草刈りは市の役目なのだが、金を出してその道が通る村にやらせている。
その金に飛びつくように草刈りをする村人も村人だが、こんなこといつまでも続くわけがない。村に住むのは70歳以上がほとんどで、いずれ草刈りもできなくなる。市も財政難で草刈りなど金が回らなくなる。
将来的には、草ぼうぼうの市道が残り、村に帰ってきた者が、気付いたら刈る、それも1年に1回程度になるだろう。
田舎に住み、町で働き、休暇にコメ作りをする、そんな村の生活がいつまでつづくだろうか?政権交替で民主党が四苦八苦しているが、税金の操作は待ったなしのようである。
輸出産業に頼っている日本、ここが負けては、田舎の生活もままならぬ、というのが現実だろう。どうのような政策が打ち出されるか、新代表になった管直人氏に期待しよう。
« 猫 | トップページ | 冷房の設定温度27度 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- イノシシ被害で筋肉痛(2017.03.20)
- ほしはらの山のがっこうで同窓会(2017.03.19)
- 愛媛に行ってきます。相変わらず心配な左足ですが・・・(2016.02.05)
- 雪、雪、雪(2016.01.26)
- よしか・夢・花マラソンの申込書が届きました(2016.01.23)
« 猫 | トップページ | 冷房の設定温度27度 »
コメント