板鍋山登山マラソン
復帰第3戦目
5キロ登山 33分2秒
昨年より4分5秒遅い。
練習不足がもろに出ました。
8時半に受付をすませると、MASAさんが既に着いていました。
スタートは10時40分なので、空いているうちにトイレを済ませ、暫くおしゃべり。
その内クラシックカーも入ってくるなどマラソン大会に似つかわしくない状況。
この理由は後で分かったのですが。
そしてスタート時間に。
今年も写真に写るかとポイントに移動。すると世羅のクロスカントリーで出会った女性に遭遇、そこでまたおしゃべり。
昨年より緊張感なくスタート。でも持ち前の闘争本能が出て隙間を縫って少しづつ前へ。
しかしそれが良くなかった。2キロ程度でへばって抜かれ続けるパターンに。
容赦なく続く激坂。しかも天気が良くて暑い。汗が流れ落ちて、鼻水も・・・、なんだか分かりません。
中間点、残り2キロ、残り1キロ、500メートル、400メートル・・・100メートル、昨年より距離表示は詳しく出ていました。
やっとのことでゴール!
呼吸が苦しくて暫くうろうろする状態。
そのうちMASAさんもゴール。
MASAさんは平気な様子ですぐにホットミルクへ。私はそれでもまだうろうろ。
しんどかった。練習していなかったのがもろ効きました。
そのあとミルクと豚汁をいただいて、板鍋山山頂へ。
天気が良く、豊栄がよく見えました。
あとは受付まで戻って参加賞をもらわなくてはいけません。約4キロの道のりを下ります(最後は登りがありますが)。
これがしんどかった。故障している左膝もピキピキと痛みが。
受付に戻ったときはグッタリ。今日は9キロ走ったと同じことになりました。
すると会場には昨年と同じくギンギラのトラックがずらり。
MASAさんの友人に会い、このトラックも別の場所のクラシックカーもマラソン大会とのコラボだということがやっと分かりました。マラソン大会だけでなく、一緒にイベントを行うことで町作りなんですね。
着替えた後は、うどんと世羅の牛串をいただきました。
写真は牛串です。ホントは豊栄名物へそ丼を食べたかったのですが、ここでは扱っていませんでした。従って今年もお預け。
お腹が一杯になったところでMASAさんと抽選会場へ。
4等から始まった抽選は、1等までいっても当たらず、最後の5等100名へ。
MASAさんも私もやっとのことで、GABA米300gをゲット。
待った甲斐がありました。その間私は疲れて膝に手をつくこと数回。こんなこと久しぶりです。
来年は1等スマートウォッチ目指すぞ。いや2等のへそ丼セット、3等のへそロールでも・・・目指すものが違うだろって?1位の賞品、米20キロより魅力があるんですもん。
もちろん1等にはなれませんが。
« 広島ベイマラソン | トップページ | 過ぎたるは及ばざる! »
「runマラソン」カテゴリの記事
- 福富ダム健康マラソンフェスタ(2025.03.20)
- 田幸ポプラマラソン(2025.02.16)
- 松江城マラソン(2024.12.01)
- 板鍋山登山マラソンとプラスワン(2024.11.17)
- 速報 ピクニックラン桜江(2024.09.08)
GABA米?
あっと、お疲れ様でした 5㎞の登りだと・・・・心臓やぶりですね
MASAさんは相変わらず元気なようで
ヘソ丼・・・ってたしか広島県の真ん中だから、ヘソって言うんでしょ!
では宮島で会いましょう
投稿: ゆーすけ | 2014年11月23日 (日) 22時57分
ゆーすけさんへ
GABA米(ライス)は、かの有名なサタケさんが出しているお米です。
栄養たっぷりで、東広島のサタケ本社の近くにはGABA米のおにぎり屋があるくらいです。
MASAさんは先週ハーフマラソンを走っての参加でした。
元気です。たぶん来年も走られるでしょう。
ゆーすけさんもいかがですか?
へそ丼は、ゆーすけさんのおっしゃる通りです。へーそうですか、ではありません。
宮島のゼッケンも届きました。頑張りましょう。
投稿: おも | 2014年11月24日 (月) 09時51分
お疲れさまでした。
天気にも恵まれ、比較的近場の大会で、距離も短く、しかし登りがきつく、会場も賑やかで、米も貰えて満足の一日でした。
自分は最近どうも無事走り終えるのが一番の目標になった感じでほとんどの大会でダメ-ジが残らないのが我ながら不満です。
おもさん脚どうですか?
地力は間違いなくありでしょうが故障の為の練習不足がだいぶ効いているみたいでしたが。
宮島も短いながら楽しんで走ってくださいね。そしてアフタ-も車でないのでアルコ-ルも。
投稿: MASA | 2014年11月24日 (月) 13時16分
MASAさんへ
昨日はお疲れさまでした。
遅くまでつきあってもらって、その後のコンサートは楽しめましたか?
私の脚の方は夜湿布を貼って寝たら痛みはなくなりました。
でも今日実家で防草シートを貼る手伝いをしたら、また痛くなってしまいました。どうやらひねるなどの重労働は向かないようです。
従って、単純に走るくらいなら何とかなるかと思います。
宮島は取り敢えず走れそうですよ。
アルコールも含め楽しんできます。
MASAさんも次の大会楽しんで来てください。
投稿: おも | 2014年11月24日 (月) 15時57分
完走お疲れ様でした。
新聞にこのレースのことが掲載されていましたね。
来週は、またまた激坂宮島の大会・・・。
ゴール後を楽しみに走りましょう。
投稿: ヤス | 2014年11月24日 (月) 17時41分
ヤスさんへ
なんとか激坂を登りました。
最後は走るより歩く方が早かったかもしれません。
でも29分で走れば50歳以上で7位入賞は出来そうですよ。
ぜひ来年は参加して下さい。
来週は私は6キロなので激坂ではないかもしれません。
とりあえず、ブールバールを広大前まで走れれば完走になるので、1回ぐらい走っておこうと思っています。
走り終わったら、ゴール後を楽しみにお待ちしています。
投稿: おも | 2014年11月25日 (火) 20時58分
お疲れ様です。
登山マラソンはゴールしてからの景色がいいですね。
去年は練習不足でもないのに
坂で脚がつったので
すでにかなり臓器が悪かったんだなと今ごろ思いました。
去年当たったへそロール美味しかったですよ。
GABA米のパンも美味しいですね。
投稿: ちょび | 2014年11月25日 (火) 21時27分
ちょびさんへ
GABA米は、私はおにぎりしか食べたことがありません。
GABA米のパンをお店で売っているならな今度食べてみようと思います。
へそロールはセットになって2等か3等の商品になっていました。
頑張らなければもらえませんね。
来年も開催されそうなので頑張って参加して下さい。
投稿: おも | 2014年11月27日 (木) 12時55分
順調に復帰されているようですね!
無理されない様に.....(*^_^*)
投稿: タカシンバ | 2014年11月29日 (土) 11時39分
タカシンバさんへ
ありがとうございます。
先日は宮島のクロスカントリー6キロを走りました。
何とか走れましたが、やはり無理はいけないようです。
10キロ位までは走れるようになりたいのでが、ゆっくり距離を延ばしていこうと考えています。
投稿: おも | 2014年12月 1日 (月) 12時24分