今度は骨折!
昨日ブールバールを走っていて、ががらの坂でこけて右腕を骨折してしまいました。
歩道脇の植え込みの縁石に足をひっかけて転倒、右手で全てを支えたため、肘が持ちませんでした。
これも歳ですかね。
只今三角巾で右腕をつっています。
今年はいけません、厄年のようです。
ちゃんと初詣したんですけどね。
数年遅れの厄年のようです。
問題は玖珂の10キロと、とんどの手伝いです。
足も手もだめで、手も足も出ないとはこのことです。
「故障」カテゴリの記事
- 今日も走った、2.8キロ(2016.03.17)
- 走った!(2016.03.15)
- 走れん(2016.03.13)
- 痛い痛い(2016.03.09)
- 錦帯橋ついにDNS決定!(2016.03.01)
なにをしよ~るんですか~ おもさ~ん
我々はおもさんを目標に頑張ってるって言うのに
右の骨折じゃ 不便でしょう
チリメンを食べて牛乳を飲んで早く骨をくっつけてください
投稿: ゆーすけ | 2014年12月22日 (月) 22時27分
大変じゃないですか・・・
大丈夫ですか
右手大変ですよね
厄払いで アルコール消毒ですね
投稿: 後輩 | 2014年12月23日 (火) 22時34分
ゆーすけさん、後輩さんへ
とてもみっともないことになりました。
6週間はギブスがとれません。
玖珂は絶望となりました。
広大付近のたびたび走っているところですが、暗くなった時間帯で縁石が見えませんでした。歩道に縁石がはみ出しているのがいけないのですが・・・
みなさんも暗い時間帯のランニングは注意して下さい。
後輩さん、アルコールは駄目だそうです。ただ、ただ忍耐です。
せっかく、復帰4戦まできたのに、残念でたまりません。
親や近所の人からは、走るのをやめろと言われそうです。
やめませんけど、しばらく走れません。
しばらく皆さんのレース報を指をくわえて読ませていただきます。
気を付けて、頑張ってください。
投稿: おも | 2014年12月24日 (水) 11時53分
マジですか・・・。
兎に角焦らずお大事にしてください。
骨折は、必ず治ると思いますので。
足の方もリハビリに専念できて回復できると前向きに考えましょう。
まだまだ先は長いですから。
投稿: ヤス | 2014年12月24日 (水) 21時19分
神様が下さった休養期間です。
もう少し休んで走りはじめましょう(*^_^*)
とんどの準備は誰かが手伝ってくださいますよ!
と言う私もインフルエンザをもらって年内の就業日の出勤は不可…>_<…
一年間働いたご褒美に頂いた休養期間と思って寝ています(^_−)−☆
投稿: たかシンバ | 2014年12月24日 (水) 22時46分
年末どたん場で衝撃ですね。
走ることによって起こる故障・けがは自分にもあります。6年で病院にお世話になった4回全てがランに関係したことです。しかし走っていなければ深刻な病気等になっていた可能性が高かったと考えており前向きにとらえています。
おもさん年末年始というちょうど区切りのいい時期でもありますし無理せずじっくり腰を据えて休みましょう。
投稿: MASA | 2014年12月25日 (木) 11時42分
ヤスさん、たかシンバさん、MASAさんへ
ご心配いただき、ありがとうございます。
ギブスは6週間は必要ということで、また長い休養になります。
MASAさん、玖珂は走れそうにありません、すみません。
たかシンバさん、インフルエンザ、大変ですね。しっかり治してください。
ヤスさん、来年のフルに向けて頑張ってください。でも、暗い時間でのランニングは事故に気を付けてください。
皆さんの来年が良い年でありますように。
投稿: おも | 2014年12月29日 (月) 21時16分