リハビリ開始
13日に病院に行った結果、自宅でのリハビリ開始となりました。
ギブスを縦に半分に割って、腕の外側だけ包帯で固定して、取り外しができるようになりました。
風呂に入るときにギブスを外して、風呂の中と上がった後で1時間ぐらいゆっくり伸ばしたり、ひねったりするようにとのことでした。
飛行機が離陸するときをたとえ話にして、やりすぎると飛び上がっても墜落してしまうし、少ないといつまでたっても離陸できないで終わってしまうそうです。
これからが大切とのことのようです。
靭帯は3週間で治るのでこれ以上固定すると腕が硬縮するので、それを防ぐためですが、骨はまだくっついていないので、やりすぎると外れてしまうということです。
これから1週間自分でリハビリしてまた来週通院です。
ちなみに、病院でのギブスの代金ですが、医師がギブスを巻くと3割負担で4000円になります。医療費全体では12000円です。
国の税金を無駄に使ってしまいました。これ以上使わないように、手術とならないように慎重にリハビリしたいと思います。
骨が外れると手術になるそうですが、うまくいくかわからない手術になるそうです。
こわ!
骨折部分のCT写真があるのですが、それをアップできないかと考えていますが、今のところ右腕が不自由で困難です。
骨折しないように注意しましょう。
« 手術回避! | トップページ | ギブスが外れました! »
「故障」カテゴリの記事
- 今日も走った、2.8キロ(2016.03.17)
- 走った!(2016.03.15)
- 走れん(2016.03.13)
- 痛い痛い(2016.03.09)
- 錦帯橋ついにDNS決定!(2016.03.01)
わ~
リハビリ大変そうですね~
ゆーすけは毎日5分くらいのストレッチでもなかなか出来ないのに
ま、完治せねばいけませんから頑張ってください
早く飲めるようになりますように
投稿: ゆーすけ | 2015年1月14日 (水) 23時32分
ゆーすけさんへ
リハビリは思ったより大変です。
確かに肘が曲がったままで、伸ばそうとすと痛むので途中で止めてしまいます。
この繰り返しですが、直には治りそうにありません。
おまけに骨がまだついていないと言われているので、剥がれないかと心配で躊躇もしてしまいます。
でも良かったことが一つ。ギブスを外せたので右腕が洗えて垢が取れました。
でもたった3週間で二の腕が細くなっていました。
運動は必要ですね。
早く酒が飲めるようになりたいです。
投稿: おも | 2015年1月15日 (木) 18時27分