2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 半月板 | トップページ | 全国制覇 »

2015年3月 7日 (土)

半月板画像

半月板が痛いので、改めてCTの写真を見てみました。

左足を内側から見た感じで、上から縦切りした写真です。まだ骨の中心までは達していないので膝の内側になります。

写真の関節の右側(足では膝裏側)に斜めに白い筋が入っています。これが損傷しているところみたいです。

Photo

だから走ると膝の内側と裏側が痛くなります。

痛くならない場合もあるので、その形を体に覚えさせることが必要です。

膝の筋肉を正しく鍛え、走るときに正しく膝を動かせれば走れるはずです。

普段の生活で変な姿勢を取らないようにすることも大切です。

そういう意味では、私見ですが、畳に座る生活は膝や腰には良くないような気がします。

それより、右腕の筋力が落ちました。4.5キロで肩から二の腕がだるくなりました。

廃用症候群のような・・・

2週間後は世羅があるので、少しづつ距離を伸ばしていくつもりです。

体重はなかなか減りません。強敵!です。

« 半月板 | トップページ | 全国制覇 »

故障」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半月板画像:

« 半月板 | トップページ | 全国制覇 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ