右肘経過観察
今日は県立リハビリセンターで右肘の経過観察
いつものように腕のレントゲンを2枚撮影
結果、バンザイ!
手術をするより綺麗に治ったと!
手術では腕は少し曲がったままになるとのこと
私の腕はほぼ真っ直ぐ(少し弓なりだけど許容範囲)
先生がレントゲン写真を説明してくれました
脱臼も尺骨頭部骨折も鉤状突起骨折も綺麗に治ってました
手術をしない選択肢は正解だった
だけど、だけど・・・
右親指が反りません
明らかに腫れています
真っ直ぐになったままです(こちらは少し曲がって反ってほしいのだけど)
先生曰く
「これは見落としましたね、しっかり嵌らないままくっついちゃいましたね」
お、ととととと・・・どいうこと?
もしかして、ここも脱臼か?!
でも、もうくっついちゃった・・・
「これから先、指先でつまんだとき痛むかもしれない」
「マウスを握るのがいけないんでしょうか?」
「それぐらいは大丈夫。では1か月後にもう1回観て終わりにしましょうか。親指はその時も治らないようならレントゲンを撮ってみましょう」
4月にもう一度行くことになりました
骨折から2か月半、4月で3か月半、順調!
と、いうことで、今日は4.5キロ走りました。
やはり左膝は微妙ですが、完走!
「故障」カテゴリの記事
- 今日も走った、2.8キロ(2016.03.17)
- 走った!(2016.03.15)
- 走れん(2016.03.13)
- 痛い痛い(2016.03.09)
- 錦帯橋ついにDNS決定!(2016.03.01)
おもさん、右肘完治おめでとうございます!!
来週ぐらいから暖かくなるので、膝の方もきっとよくなるのではないでしょうか。
世羅マラソンがんばってください!
投稿: ヤス | 2015年3月12日 (木) 06時27分
ヤスさんへ
ありがとうございます。
これから筋力トレーニングしていくつもりです。
膝は足の運びを矯正すると痛みはありません。
その結果、今まで使っていなかったらしい部分が疲労します。
少しづつやっていきます。
投稿: おも | 2015年3月12日 (木) 08時26分