世羅ハーフマラソン大会
5㎞ 28分3秒
世羅高校は一緒に走らないと思っていたのに、男女すらりとした緑のユニホームがずらり。
スタートのピストルの音がするとアッという間に走って行ってしまいました。
でも招待選手だから、順位は関係ありません。
もともと関係なんだけど、今回はマイペース。
以前のクロスカントリーのコースなので最初は抑えてポクポクと進む。
下って上って上って、下って上ったら折り返し地点。
折り返し前の下り坂で早くも世羅高校のランナーが・・・
速い!というより俺遅い!
折り返し前の上り坂では小学生も下ってきた。
いつの間にか周りには肥った男性と赤いユニホームの男性の二人のみ。
肥った男性には下り坂で抜かれるが、上り坂で抜き返す。
そんなこんなで、赤いユニホームの人にはおいて行かれたが、肥った男性は最後の坂で突き放した。
ちょっと闘争本能が満足。低レベルか?!
ゴールへの道は途中で右折して、公園の中を走って運動場に入るよう変更になっていた。
従って応援もある。
心の用意ができていないので、「頑張れ!」に「ハイ!」とだけ答えた。
そしたら「余裕あるわね」と言われたのでちょっと反省。
膝さえなんともなければッ!!!!
で、左膝ですが、前半3分の2は不安な状態で走り、最後3分の1は何か満足。
ゆっくり走って呼吸が楽だったせいか、まだ走れるかな?という感じ。
でも毎日走るのは止めた方がいいみたいです。
ハーフマラソンスタート前の風景。
ハーフはアップダウンがきついです。クロスカントリー10キロの往路コースを2度も走って、他にも上り坂があり、最後も坂を上って公園に入るので、アップアップでしょうね。
あー、考えただけでも胸が苦しい!
お馴染み参加賞のTシャツ。完走賞は走った証拠、です。
そうそう、昨年の豊栄登山マラソンでも出会った世羅の女性ランナーが参加されていませんでした。故障でしょうか?豊栄でそういう話をされていたような?
大和走友会もいつもの人が参加されていなかったし、心配ですね。
「runマラソン」カテゴリの記事
- 福富ダム健康マラソンフェスタ(2025.03.20)
- 田幸ポプラマラソン(2025.02.16)
- 松江城マラソン(2024.12.01)
- 板鍋山登山マラソンとプラスワン(2024.11.17)
- 速報 ピクニックラン桜江(2024.09.08)
お疲れ様でした
あのコースではやっ!と思いました
世羅の彼女 来てなかったんですか??
びっくり連絡取ってみます
投稿: 後輩 | 2015年3月21日 (土) 21時40分
お疲れ様でした
膝は大丈夫でしたか
大会は楽しめましたか
太った人とのバトル 勝ったとは言え悔しいでしょうね
おさえてくださいよ 悪化すると大変です
投稿: ゆーすけ | 2015年3月21日 (土) 22時21分
ゆーすけさんへ
膝は大丈夫でした。
と、いうか、最後の方では全く違和感なく走れました。
走って走り方をマスターするというか、修正できたという感じです。
やっぱり、レースは出た方がいいですね。楽しい!
今日は膝の痛みも筋肉痛もないので、5キロは走って大丈夫なのでしょう。
やっぱりレースは張り合わないと面白くないですね。
レースの中でライバルを見つけて頑張るのがレースの面白さですね。
一人での練習と違うところでしょうか。
投稿: おも | 2015年3月22日 (日) 10時34分
お疲れさまでした!
脚に違和感もなく楽しく走れたということでなによりです。
リハビリのピッチがあまり上がってないように見えましたが大会に出て走れる嬉しさを改めて感じると完全復帰も近いのでは。
又、来季の大型大会の様子も出てきたりしてモチベ-ションも一段と上がりますね。
こちらは相変わらずの走りしか出来ておりませんが、来季の申し込みの予定だけはしっかり立てております。しかし今季同様抽選全敗となり先着の大会しか出れないという結果にならないか怯えています。
もう少しで桜の下を走れますね!
投稿: MASA | 2015年3月23日 (月) 11時01分
MASAさんへ
なんとか5キロを走ることができました。
膝は治ることはないと言われているので、折り合いをつけながら走るしかなさそうです。
とにかく10キロが走れればいいと思っていますが、やはりスピードを上げない方がいいみたいです。ゆっくり走れば走れるのではないかと思います。
もうフルのサブフォーは無理みたいですね。
とりあえずマラソン大会に参加して楽しめるようになりたいです。
次はよしかの10キロですが、その先は八幡高原になるでしょうか?
投稿: おも | 2015年3月23日 (月) 11時15分
後輩さんへ
速いというか、キロ6分を切れてよかったです。
世羅の女性ランナー、連絡取ってみてくださいね。
豊栄の登山マラソンも練習のつもりとおっしゃっていたので、てっきり参加と思っていました。
後輩さんも、ぼちぼち走ってみましょう。
投稿: おも | 2015年3月23日 (月) 11時21分
復活ですね(*^_^*)
でも、無理せずゆったりと走って下さい。
投稿: たかシンバ | 2015年3月29日 (日) 19時57分
たかシンバさんへ
ありがとうございます。
どこまで走れるかわかりませんが、ゆっくり走っていきます。
田んぼの準備ができたようですね。
また今年も田植えを頑張りましょう。
投稿: おも | 2015年3月29日 (日) 20時34分