2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 宮島クロスカントリー全国大会打ち上げ編 | トップページ | ランニングマシン »

2015年12月 3日 (木)

神様がくれた時間?

今日は雨だろうから近くの健康福祉センターのトレッドミルで練習するかと思って職場を出たら雨は降っておらず、暗くなった空にかすかに雲が見える程度だった。
これならみよし運動公園で走れると思って、7周、12.6キロ走った。
走り終わって、スロージョグでクールダウンと思ったら、雨がポツリポツリと落ちてきた。
急いで車に戻ったら、結構強く雨がふってきた。
車の中で着替えるスペースはないので、靴だけ履き替えて家に戻った。
 
今日の練習は1.8キロ1周10分、丁度1時間10分で終了。
最初はトレッドミルだった予定が、強弱つけて思い切り走れた。
膝周りの筋肉も張るほどだったが、キロ5分30秒程度。
どうもここは距離に疑いがある。
あれほど走ったのに、遅いなああ。
 
とにかく神様がくれた貴重な時間だった。
 
今月12キロ。
ところで、サブ3は、サブスリー。
サブ4は、サブフォー。
サブ3.5は?なんていうんでしょう?
今まで知ったかぶりしてました(*´v゚*)ゞ
誰か教えてくださ~い。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

« 宮島クロスカントリー全国大会打ち上げ編 | トップページ | ランニングマシン »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

サブ3.5という言葉をよく聞きますが 違うんですか?
サブさんてんごって 聞きますがどうなんでしょう?

後輩さんへ
私もサブさんてんご、っていってましたが、スリーでもなくフォーでもなく、なんだか寂しいじゃないですか。
キロ五分で結構ターゲットとしてみんな目指しているのに、かっこ良くないと思いません?
なんかもっとかっこいい呼び方なんじゃないかと思っていましたが、文字はサブ3.5でも言葉で言うときは、3時間半切りなんて言ってました。
もっとかっこいい呼び方がありませんか?
実はDNSもDNFもそのまま読んでいいんですかね?
WSはウィンドスプリントの略だったりするので、おじさんはついていけません。

読者の皆さんへ

サブスリー・サーティと読むのが正解だそうです。
でも、日本人は、サブさんてんご、と言っているみたいです
サブスリー・サーティなんてこっぱずかしい、という意見も。

ネットで調べたら簡単に出てきました。
なるほど、です。
私の目指していたのが、さんてんご、とは、素人には大変なのに複雑・・・です。
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神様がくれた時間?:

« 宮島クロスカントリー全国大会打ち上げ編 | トップページ | ランニングマシン »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ