2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 今日は運動公園 | トップページ | 板鍋山登山マラソン登山証 »

2015年12月11日 (金)

板鍋山からお便り

昨日の話ですが、板鍋山登山マラソン大会実行委員会から、登山証と写真、記録集が届きました。
写真はゴール直前とゴール後で、テープを切る前の苦悶の顔とゴールしてテープを切った後の笑顔とが写っており、マラソンの面白さを知らせてくれました。
 
写真をスキャナーできないので、残念ながらここには掲載できません。
来年は5キロ60歳以上で6位までの入賞を狙います。
でも最近の60歳以上は速いからなあ、この膝が。
 
で、今日はみよし運動公園で12.6キロ走って帰りました。
平年より気温が高いので、上半身裸になって着替えてもそんなに寒く感じません。
 
これまた神様がくれた季節か?
が、ランニングの調子は良くありません。
故障以前、どうやってキロ5分で走っていたのか?
全く再現できません。
キロ5分、フルマラソンの目標ペースだったのに、10キロで走れません。
走っていても明らかに着地でブレーキしています。
右足の裏で地面をしっかりつかんでいて、右足指が地面に着いている時間が長い。
逆に左足は、つま先着地になっていて、左膝の裏側の筋が痛みます。
左足を庇っているのが分かります。
 
今日は時々出会う女性のランニングを見ることが出来ました。
軽くリズミカルに走っています。
自分とは明らかに違う。
歳の差は抜きにして。
 
昨年まではフォームも安定していたのに、今年になってからがいけません。
右足が鍛えられたのに、左足がついていけていないのかもしれません。
だったら、焦らずに走るしかないんですが。
 
とりあえず、今月44キロ。
 
ところで、サブスリーハーフの反応はいまひとつですなあ。
やっぱりサブさんてんご、なんでしょうか?
お好み焼きの、そば1.5と似ているんだよな。

« 今日は運動公園 | トップページ | 板鍋山登山マラソン登山証 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 板鍋山からお便り:

« 今日は運動公園 | トップページ | 板鍋山登山マラソン登山証 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ