2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 東京を走ってきました | トップページ | 友人も還暦のお年頃 »

2016年7月14日 (木)

東京を走ってきました【放浪編】

さて、城南島からの帰り道は写真を撮っていたので、心配ないはず。
想定通り、野鳥公園、大井海浜公園を通って大井競馬場前で右折したところまでは良かった。
しかし、そこから先の記憶が危うい。
どこかで曲がるはずだったと思いながら走ったが、走っているうちに方向感覚が狂ったらしい。
まず、曲がる交差点を間違えた。
これは、走っているうちに道路が曲がってきたので間違えたと分かった。
そこで行くときに撮った写真で、NISSANを確認した。
そして走ってきた道を戻って、NISSANを見つけた。
が、そこで左折せずに右折してしまった。なぜなら行くときに撮った写真は右折していたから。
正常な頭なら逆だと分かるはずなのに、交差点を右折するんだとばかり思っていた。
なので、また東京湾に向かってしまった。
 
ここからは放浪記になる。
途中で道路が高架になってきたので、これはおかしいと思った。
ここで引き返せばよかったのだが、なんとなく左折すれば大井町に行くのではないかと左折した。
これも間違い。大井町のある品川は東西南北があって、北品川に向かって走ってしまった。
ビルがだんだん大きく高層化してくる。
新宿西口とまでいかないが、明らかに大井町とは違う。
 
こうなったら良く知っている道に出るしかない。
第一京浜、これを探すのだ。
走っていると斜めに走る道に突き当たった。
右に行くと新橋、まっすぐ行くと五反田、左に行くと川崎。
なんとなく左が正しいように思ったが、大井町より南で川崎に走れば永久に大井町に着かない。
とにかく、第一京浜にたどり着かなければ。
五反田方面の直進を選んだ。その先は渋谷、新宿だが…
 
この時点ですでに走り始めて2時間近くが経っていた。
その間一度も水分補給をしていない。
おまけに昼から何も食べていない。
飛行機の中でスープは飲んだけど。
小銭を持っていたので、自動販売機で栄養ドリンクを買った。
栄養補給と思ったが、これは失敗だった。
甘くてすっきりしない。
しかし、信号が青になったので、走り始めた。
 
するとついに大きなビルの先に第一京浜という文字が・・・
助かった!
あとは南下すればいい。が、そこからも長かった。
まだか?まだか?と交差点を探して走ってやっと見つけた。
Cimg2695
見たことのある交差点。
やっと帰れる。
が、目の前には仙台坂。ここで上り坂かい?!
最後の力を振り絞って上る。
でも、そこから先は繁華街。
しんどい顔は見せられない。
すました顔で大井町駅へたどり着くと…
陰に隠れた自動販売機で今度は清涼飲料水をぐびぐび・・・フッゥ!
9時になっていた。
2時間40分のラン。
普通に帰れば13キロだが、たぶん15キロ以上走った。
いや、20キロかも、でも15キロにしておく。
今月38キロ。
 
帰りの飛行機は広島空港の天候が悪く、こんな感じの着陸。
Cimg2730
変な写真撮ったからか?
初めての自動操縦の着陸で怖かった。
 
 

« 東京を走ってきました | トップページ | 友人も還暦のお年頃 »

東京」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京を走ってきました【放浪編】:

« 東京を走ってきました | トップページ | 友人も還暦のお年頃 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ