腰が痛くて
今朝は昨日残していた旧墓の周りに除草剤を撒く作業をしたあと、墓参りに歩く農道の草刈りをした。
農道は葛が伸びていて、草刈り機の先に巻き付いて難渋した。
ついでに、従兄弟の子供たちが盆にくるので、いつも遊んでいる細い川の葦を刈っておいた。
日中は暑くてとても外に出られるような状態ではないので、今日も昼寝をした。
走りに出たのは5時過ぎ。
今日は農免道コースの長距離を走る予定だったが、体がだるいので、急坂を回避して、いつもと逆回りにした。根性なしである。
途中で水分補給するために小銭も用意した。
しかし午前中の草刈りのせいか腰が痛くて、アップダウンの道が堪えた。
結局腰が落ちた走りでトボトボ走ることになった。
ついにはトイレ休憩も入ってしまった。
途中の水分補給は約6分の休養込み。
結果15キロを1時間47分かかってしまった。
取りあえず走ったので良いことにする。
今月31キロ。
今日は、小銭を入れておくのとペットボトルを持って走ることを予想して、宮島クロスカントリー大会の参加賞でもらった肩掛けのバックを背負って走った。
私の使い方が正しいのかどうか分からないが、非常に走りにくかった。
ランナー用に用意したものかどうかは分からないが、これは使えない。
« 眠い、眠い、原因は | トップページ | イノ、シカ、チョウ »
よくこの暑い中走りましたね ゆーすけは降参してしまいました
あのクロスカントリーでもらった肩掛けはゆーすけも使ってみましたが、走るとどうしてもゆれてしまいます
ランパックの様に改造すればいいんですが、手間を思うと買っちゃえ・・・となります
投稿: ゆーすけ | 2016年8月 7日 (日) 22時20分
ゆーすけさんへ
9月4日に聖湖があるので、走らないといけないと思って走りました。
しかし、暑かったし、バテマシタ。
今日はランオフです。情けない。
肩掛けのバックは、背中で斜めになるのがいけませんね。
片方が肘にぶつかって、イライラすること。
別のものを探さないといけないと思ってます。
とくに、この暑いときには田舎では水分保持は命がけです。
なんといっても、水道も自動販売機もない10キロが当たり前ですから。
投稿: おも | 2016年8月 8日 (月) 21時41分