ついに買ってきました夜の友
今日は農免道コース+三良坂で21キロ走ってきました。
記録は2時間10分くらい。
家の手前直前で桜が気になってラストスパート断念(最初からそんな気なかったけど)。
10キロぐらいまでは休養期間が長かったせいか順調に走れたが、そこから先はとにかくしんどい。
ちょっと登り坂になると心臓パクパク。
左胸に血液溜まってますって感じで息苦しい。
最後の5キロはトボトボ、テクテク。
結局心肺機能が低下し始めているということ。
これは長距離を走った時一番嫌なパターン。
歩きたくなる一番の原因。
で、走らんといか~ん、ということで
ヘッドランプを買ってきました。
これで暗くても走れます。
夜遅く帰ると暗くて走れない、という言い訳はできなくなりました。
電池が切れたといえばいいか?(笑)
いえいえ、ということで遅く帰っても近所グルグル2.8キロは走ろうと思ったが、これがあくまで予定で実行できるか?
今月28キロ。まだまだだ。
« 下関海響マラソンがやってきた | トップページ | 出雲駅伝に刺激され »
私も夜RUNはヘッドランプとピカピカたすきをつけて走っています。
自分が車を運転していて、やっぱりランナーさん夜走るときは、目立つ工夫がいると感じたので。
投稿: ヤス | 2016年10月10日 (月) 18時10分
ヤスさんへ
そうですね、西条も夜は暗いところがありましたね。
私は夜はブールバールとその周辺だけだったので気づきませんでしたが、いつだったか西高屋方面へ走って帰り遅くなったら暗くて困ったことを思い出しました。
ヘッドランプが活躍するくらい走らないといけないんですが・・・なかなか
ヤスさんは今日は30キロ走ったそうですね。
さすがです。足の調子が早く良くなるといいですね。
投稿: おも | 2016年10月10日 (月) 19時11分