出雲駅伝に刺激され
出雲駅伝、興奮してしまいました。
青山学院が最終区手前で1位になり、それを山梨学院がすごいスピードで追いかけ、やっぱり無理だったけど、約30秒差で2位。
もし最終区のタスキ時点で30秒差だったらゴール前でデッドヒートだったかも。
ランナーを横から映した映像に、改めて足の動きの大きさに感動したり、自分のちょこちょこ走りにがっかりしたり、1年ぶりの駅伝を目を見張って見てしまいました。
なんといっても1キロ2分50秒台ですから。
5分、6分と言っている私たちに比べて倍のスピードですから。
朝の時点では昨日21キロ走っているので走らないつもりでしたが、駅伝の勢いを借りて走ることに。
夕方4時になってスタート。
心肺を鍛えるために帰りが登り坂になる三若町往復コース10キロを走ってきました。
涼しくなってきたせいで走りやすく、コース新記録の56分14秒。
前回より約30秒早かった。
心肺も昨日のように苦しくはなかったですよ。
昨日は暑かったのに無給水で走ったので、血液が粘ったのかも。
昨日少し反省して小銭入れ用にウエストポーチを買ってきました。
それまでは腕につけるやつや肩掛けのものを使っていましたが、どうも邪魔。
ということで腰にしっかり巻けるものにしました。
しかしこれが活躍するときは何時になるか?
来週日曜くらいは使いたいと思ってますが、仕事が予定通り終わるかどうか。
前回の土日は出勤になってしまったもんな。
これで夜のためのヘッドランプ、長距離用のウエストポーチと道具は揃った。
怖いぞ、これからの僕は!
がんがん走るぞ!
でも故障に気を付けましょう!
皆さんも。
故障さえなければ・・・こんな人、多いですよね。
今月38キロ。
« ついに買ってきました夜の友 | トップページ | とてもとても »
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
コメント