雪国の宿命、練習量が少なくなるのは仕方ないけど頑張れ!
今日も昨夜降った雪のせいでロードは無理。
福祉センターのトレッドミルで10キロ。
時速11キロ、勾配1%。
土曜日の昼は年配の方が健康増進室を利用している。
走っているとおばちゃん(私はおじちゃんだが)が興味を持ってトレッドミルの数字を見に来る。
何キロ位?
時速11キロです。
ふーん。
もうすぐ終わりますから。
いえいえ、そういう意味じゃないから使って。
走り終わるとおじいちゃんが隣から話しかける。
40分か?
いえ、55分です。
フォー!
疲れました。
フフ
夕方使う時とは違って他人への興味が深い。
世代の違いか?
しかし雪の多いところは練習に困る。
ホントは今日は24キロの長距離の予定だったが、歩道の雪は消えていなかったのでトレッドミルになった。
トレッドミルで24キロ走ったらさすがに迷惑なので走れない。
明日は全国都道府県対抗男子駅伝がある。
しかし北海道や東北、北陸の選手は冬季は雪で練習場所に困るだろう。
特に中学生や高校生は地域を離れられないので雪の影響をまともに受ける。
逆に沖縄はやっと練習しやすい時期に入ったところだ。
夏場は長距離なんて暑くてやってられないので、これからという時に駅伝になる。
環境からくる練習量に差があるのでこれは絶対不利だ。
公平にしようと思ったら、夏場の駅伝大会にするしかない。
オリンピックも最近は夏に開催される。
しかしピクニックラン桜江を考えると堪らない。
でも距離は最長が最後の区間の13キロなので大丈夫か?
夏だと出店の食品がアイスクリームや氷ばかりになるか?
鱒ずしは食べられないか?
しかしトレッドミルで走ると暑い!!
これはこれで敵わない。ハンデを持っている県を応援したくなる。
判官びいきで
などと言い訳をしながら走った。
どうやら明日はまた雪が降るらしい。
ちんたら走ろうかと思っていたが無理かもしれない。
ところで今日も体重を測ってみた。
63.9kg!
やばい火曜日より肥った!!
体脂肪率も16%台になった。
何がいけないのか?
愛媛マラソン、地獄の様相。
28日の練習で落とそう。
あ、でも打ち上げが・・・
今月112キロ。
« よしか・夢・花マラソンにエントリー | トップページ | 走ろうと思ったけど・・・ »
「トレッドミル」カテゴリの記事
- トレッドミル(2025.03.03)
- 靴底が剥がれた(2024.03.24)
- 雨の日はトレッドミル(2024.03.23)
- 雨の日(2024.02.05)
- トレッドミル(2024.02.03)
コメント