2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 雪がふる~♪ | トップページ | しんどくて走ることが嫌いになりそう »

2017年1月17日 (火)

久し振りのトレッドミル

今日も雪が残っていて歩道は走れそうにない。
こんな時はトレッドミルしかない。
しかし時速10キロ以上で走れるトレッドミルは使われていることが多いんだよなあ。
 
と、思って行ってみると案の定使用中(´;ω;`)ウッ…
取りあえず着替えて柔軟体操をしていたら使っている人のスピードが落ちた。
しかし歩くのが遅くなっただけで走っていたのではない。
歩くんだったら時速10キロまでのトレッドミルを使ってくれんかなあ・・・?
仕方なく時速10キロまでのトレッドミルで走り始めた。
なんだか気が乗らないので時速9キロ。
すると、終わった!
 
歩いていた人が降りて着替えに向かった。
やった、やり直しだ。
さっそく時速10キロ以上出せるトレッドミルに乗り換えて、
時速11キロ(ショボ)
隣の機械のMAXからたった時速1キロしか違わない。
 
さすがに言うことは言ってしまったので(心の中で)、ちょっとスピードを上げる。
時速11.2キロ。
これでもキロ5.5より速いだろ!
4キロ走ったところで、時速11.3キロ。
5キロ走ったところで、時速11.4キロ。
ちょっとしんどい。
呼吸が、というより、股関節辺りの筋肉と足首から下の足がつらい。
練習不足か体重か?
やっぱり体重だ。体重と体脂肪率測って帰ろう。
 
早く終わらせようと、時速11.5キロ。
8キロ走ったところで、時速11.8キロ。
かなりしんどい。
9キロ走った。
ラスト500mになったら時速12キロにしよう。(ここで上げんかい!)
ラスト500!時速12キロ!
なんだか100m走の感覚。
ラスト400、残りトラック1周
ラスト300、第一コーナー!
ラスト200、残りトラック半周
ラスト100、ラストスパート(キロ5分でショボイが)
ゴール!
すぐにスピードを落とす。
疲れた!暑い!汗びっしょり!
取りあえずトイレへ避難。
トイレは涼しいのだ、というより寒いのだ。
ここで身体を冷やすのだ。
洋式トイレに座って涼んだ。
 
そして恐怖の測定。
Cimg2990
 
やっぱり、体重はどうやっても63キロ台。
あと3キロは痩せたい。
しかし体脂肪率はどうしてアスリートとスタンダードで違うのか?
臍周りと臀部周りの脂肪を考えれば数値はいいけど・・・
あと半月で3キロ・・・無理だあ!
 
今月90キロ。
 

« 雪がふる~♪ | トップページ | しんどくて走ることが嫌いになりそう »

トレッドミル」カテゴリの記事

コメント

寒いですね~
こちらも同様でマイランニングコ-スも一部雪が残っており夕方には溶けた部分が凍っています。転倒だけは避けたいのでその部分は超歩きです。
この気温だと週末に向けてはまた雪かもなので今週は一段と試運転のような走り&歩きの予定です。
東広島練習会のろまなカメですが参加したいと思っております。
なにより走った後のホットカモが楽しみです。入れば二十年近くぶりです。
さて今日もゆっくり短く走ります。

MASAさんへ
練習会、了解しました。
難しいかなと思ってましたが、良かったです。
ちょっと苦しいコースですが、汗かいて温泉入りましょう。
平日はなかなか走れないので、今週末に長距離を予定してます。
たぶん愛媛の前では最後の長距離になると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りのトレッドミル:

« 雪がふる~♪ | トップページ | しんどくて走ることが嫌いになりそう »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ