2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 本日は予定通り | トップページ | 雪が(*_*) »

2017年2月17日 (金)

トレッドミルはLSDモードで走るほうがよいか?

今日は雨の予報だったので、トレッドミルの予定でした。
ところが夕方は雨がやんで外で走れる状態。
でもトレッドミルで試してみたいことがありました。
 
傾斜10%でどれくらい走れるか?
傾斜を10%に合わせて速度を上げていき、一度時速6キロに。
しかし今一つ負荷が足りないようなので時速6.6キロまで上げました。
そこで消費カロリーがちょうど11.0METsになったのです。
フルマラソンの後は負荷を大きくしてLSDモードで走るほうがいいかと試してみました。
昨年は4キロを18分で走り、故障してしまいました。
 
体重増加中の私にとって消費カロリーは重要課題。
普段トレッドミルで時速11キロで走ると大体11.0METsになっています。
今日はこれで押し切ろうと考えました。
結構腰に負担を感じました。 
 
部屋に暖房は入っていないのに、2キロ走るまでに汗が滴り落ち始めました。
5キロは走る予定でしたが、傾斜10%との戦いというより、流れる汗との戦いの方が大変でした。
持って行ったタオルがしっとり濡れるくらい顔の汗を拭きながらの走りになりました。
 
走った時間は45分くらい。
足もしっかり重くなっていました。
昨日のような芝生でのインターバルトレーニングと今日のような傾斜を上げたトレッドミルの組み合わせもいいいなと思います。
時々やろうかと思います。
 
明日は弟が帰ってくるのでランオフ。
日曜日は田幸町のミニマラソン大会3キロを走ります。
参加費100円です。
さて何分で走れるでしょうか?
 
今月95キロ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 本日は予定通り | トップページ | 雪が(*_*) »

トレッドミル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレッドミルはLSDモードで走るほうがよいか?:

« 本日は予定通り | トップページ | 雪が(*_*) »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ