愛媛前の最後のラン、ちょっと頑張り過ぎた訳は
今日は愛媛マラソン前の最後の練習日。
ホントは明日でもよかったのだが、明日は雪の予報。
加齢のため疲労回復も遅いだろうから木曜日がいいだろうと。
しかし今日の夕方も雪の予報。
職場を出るころにはすでに雲が近付いてきていた。
公園に着いた頃には、
西の空から雲が迫って来ている。
早く走らないと。
しかし走り始めと同時に雪が舞い落ち始めてきた。
おまけに風も強い。
八甲田山死の彷徨か!
上り坂が向かい風になる。
なんてこった!
が、この雪も2周目が終わるころには止んだ。
だが、風は強いまま吹き続ける。
上り坂の向かい風が強い。
それよりも寒い。
気温は0度に近い。
それがまともに風になって吹き付ける。
ゆっくり走ろうと思ったが、早く終わらせたい。
いまさら頑張っても効果はないので、ゆっくりと思っても自然速くなる。
結局、10.8キロを58分。
こんな中でも走りのチェックはやってみた。
つまり力まずに歩幅を増やす方法である。
膝を前に出せば、蹴らないでも歩幅は広がり、推進力が出る。
まだ意識しないと膝を上げるだけになって、ぴょんぴょん飛んでしまうのだが、意識すると1周で30秒は速くなる。
これがフルマラソンで出来たとき(過去だが)、3時間14分50秒で走れた。
その当時一挙に6分タイムが良くなった。
これが愛媛で出来ればいいんだけど。
愛媛はキロ5:30で最後まで行くことにした。
掛川のテストランだ。
« 老化について、考えること自体が年 | トップページ | なんとか愛媛マラソンに出会えそうです »
「runみよし運動公園」カテゴリの記事
- 20km(2024.10.28)
- みよし運動公園再び(2023.02.19)
- みよし運動公園(2023.02.15)
- 競技場独占!(2021.11.15)
- オンラインハーフ 東京マラソン出場権(2021.03.03)
コメント