来週の森林公園30キロ、恐怖!
昨日届きました、もみのき森林公園30キロのはがき
スタートは8時だし森林公園っていうから木立があって涼しいだろうだという期待をしながらも、30キロという距離に不安な毎日。
今更練習しても効果がないのは分かっていても、最近の練習不足がさらに不安を掻き立てる。
が、今日は午前中は墓掃除。
掃除と言っても草刈り。
これが一人でやるので時間がかかって終わったのは11時。
この時間はすでに太陽も照っていて汗びっしょり。
水シャワーで一息ついて昼ご飯。
午後から走る予定だったが、太陽がまぶしいくらいに照り付ける。
とても走れないと、テレビを見て過ごす。
夕方4時を過ぎて、いくらなんでも走らないと、スタートする。
途中の給水のために140円をウエストポーチに。
ホントは130円でよいかと迷ったが、140円で良かった。
500mlの給水は必要でした。
コースは農免道コース。
最初4キロは下り坂。
我が家から走り出すと、旧小学校方面以外はみんな下り坂。それだけ標高が高い。
で、最初は楽チン。
しかし、農免道に入るとアップダウンになる。
しかも東西に走る農免道は日陰が少ない。
途中で歩きたくなったが、我慢我慢。
45:24で国道375の給水場所に到着。
ここにはパン屋やレストランがあるが、人気は全くなし。
こんな暑い時間に出歩く人はいないか(笑)
ここで140円出してレモンティ味の天然水を購入。
乳酸入りと迷ったが酸っぱそうな感じがしたので紅茶に決定。
これは微妙に甘くて意外とよかったかも。
ここでの休憩5:32
さて、後半!と走り出したが、全く走れない。
スロージョギングでしか走れない(´;ω;`)ウッ…
身体も足も力が入らない。
それでも、これは練習と割り切ってLSDペースまで頑張る。
しっかり足腰を意識して走る。
石原の坂まで4キロぐらい平坦だが、遅々として進まない。
あー、もう歩きたい(。>0<。)
暑いし、足は怠い(ノ_-。)
だけど、とにかく足を動かしていれば帰れると我慢して進む。
と、ここで1つ発見。
あるところで急に周りの空気がきな臭い。
どこかで嗅いだ臭い。
そう、車で走っているときに、送風口からする臭い。
車の窓を開けていつも換気するのだが、これまで原因は車のエアコンのせいだと思っていた。
実はこの辺りはいつも何かを燃やしているのかもしれない。
車を修理に出さなくてよかった。
また無駄なお金を使うところだった。
そうこうして石原の坂道になり、ヒイヒイいってやっと坂道を登る。
このコース最初は下りということは、最後は上りになるのが辛い。
暑い夏場は逆回りが良かったかも。
坂になるのは同じだが、逆回りなら少なくとも日陰になる。
途中石原トンネルを通るのだが、ここは地下水が歩道を湿らせていて、中は涼しい\(^o^)/
ここだけが救いで、少し生き返った。
後は家まで2キロ、何とか歩かずに帰りました。
後半は55:11
帰ってもしばらくは動けず、家の前のガードレールにもたれて、息も絶え絶えでストレッチ。
簡単に済ませて本日2度目の水シャワー キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
暑い風呂なんか入れません。
シャワー後はお決まりのビール!
美味い!
しかし、6日の30キロ、これは大変です。
今日の15キロが1時間46分。
ということは目標は4時間切りということで、撃沈すると5時間以内が目標。
ゴールは12時か1時あたり。
暑い盛り!!(゚ロ゚屮)屮
60歳男性、救急車で搬送される!
なんて新聞に載らないように頑張ります。
« カープも打てないとイライラする | トップページ | 真夏の青梅じゃ! »
頑張りましたね~
(すずさんの口調で)
ほんとにヘロヘロになったのがよく分かりました
しかし15kmで500cc1本ですか
ゆーすけは9kmで2本ですよ
こりゃ~ 来週はどうなるんでしょう
楽しみでもあり、不安でもあります
投稿: ゆーすけ | 2017年7月30日 (日) 22時22分
ゆーすけさんへ
頑張りましたよ~
最近練習不足で~あせってますう~(○○議員さん風です)
給水は自動販売機でするつもりで走るとコース中に1箇所しかないんですよ。
従って1本なんです。ゆーすけさんのように、ランバックに入れて走ればいいんでしょうが、背中が汗びっしょりで暑くなりそうで・・・
夏場のランは、自動販売機を計算に入れて走っています。従って、往路が坂道の旧小学校方面は自動販売機がないので、夏場は走れません。干上がった蛙のようになってしまいます(笑)
投稿: おも | 2017年7月31日 (月) 12時39分