最後の竹林作り
今日は朝8時半ごろから竹林の最後の仕上げ。
切った竹を燃やそうと思ったら昨日の夕方雨が降ったので湿気ていて燃えない。
そこで、竹の幹の部分(枝がある部分は焼きますが、最初のころは枝がないところは切って置いていました)を歩道の川岸側に並べることにしました。
これが意外と時間がかかった。
途中からは川岸側に並べていましたが、最初の頃のがかなりの本数溜まっていて、おまけに草が生えて竹を巻き込んで取り出すのが大変。
1時間以上かかってようやくすべて川岸側に並べました。
従って歩道の脇に竹が横たわっていることになりました。
あとは竹藪の両脇の頭を垂れた竹を切ることに。
これが、またしんどかった。
頭を下げた理由は蔓草が竹の上まで巻き上がって、それで重くなって頭を下げたもの。
従って切ってもすぐに倒れない。
一生懸命引っ張って、引っぺがすようにして切り取りました。
これで精根尽き果ててしましました。
でも切った竹を焼くために休耕田に持っていく作業があります。
フウフウいいながらやっとのことで休耕田へ引っ張りました。
これで竹を切る作業は終了!
明日、竹を燃やして完了です。
その間、太陽も登り、3時間くらいかかったので、体はヘロヘロ。
水シャワーを浴びて、午後はゆっくりしました。
夕方復活したものの、走る元気もなく、本日は終了。
カープも負けているし、明日は同窓会だしで、早く寝ます。
しかし最近本を読んでいません。
竹切りも終わったことだし、本を読みたいですね。
« 今日は雨ラン、雨と汗でびしょぬれ | トップページ | 盆休み2日目 »
「日記・つぶやき」カテゴリの記事
- 草刈り前日(2025.06.20)
- 草刈り二重奏(2025.06.18)
- 送迎後に(2025.06.16)
- 草刈り、防火管理者、総会(2025.06.15)
- 和紅茶作り(2025.06.14)
コメント