2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 家の周りを走るのが難しくなった | トップページ | 休養の日 »

2017年9月20日 (水)

ランナーと栄養

走って疲れが溜まると、何を食べたら疲れが取れるかと考えますが、なかなかすっきりしません。

金コーチの練習法にしてから、からだのあちこちが筋肉痛だし、体全体が重い感じです。

これが取れないかと、ビタミンCを摂っていますが、はっきりした効果は見られません。

Cimg3771

月に200キロ、300キロ走っている人はどうやって疲れを取っているんでしょうか?

 

今日は坂ダッシュの日

帰りが遅くなったんですが、家の近くを走るので、多少暗くても大丈夫。

1本約150mの坂ダッシュを7本やっておきました。

1本目 41秒 JOG 1:29

2本目 39秒 JOG 1:28

3本目 39秒 JOG 1:26

4本目 39秒 JOG 1:22

5本目 39秒 JOG 1:10

6本目 不明

7本目 不明

6本目、7本目は私の時計の計測限界に達し記録がありませんした。

とりあえず、金コーチの練習メニューはやったので、明日は休養です。

150m × 7本 × 2(復路分です)=2100m

今月121キロ

走り終わったあと、風呂で汗を流した後、職場でもらったぶどうをいただきました。

実はしわいマラソン応援用にと職場の同僚に言っていたのが中止になって、そのおこぼれをいただきました。

Cimg3769

甘くておいしゅうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 家の周りを走るのが難しくなった | トップページ | 休養の日 »

run近所グルグル」カテゴリの記事

コメント

あ~ ぶどう大好きです が、今年は1回しか食べさせてもらえませんでした
なので大好きな梨で仇をとります

金さんのトレーニング順調ですね
疲れを取るにはビタミンBでしょう 豚肉でしょう

ゆーすけさんへ
ぶどう、しわいマラソンへ持っていく予定でした。残念でした!(゚ー゚)
 
豚肉、そうですね。忘れていました。三次に帰ってから母親が料理をするので、味噌汁くらいしか自前を主張できないので、味噌汁に豚肉を入れることにします。
歳ですよ!と言われなくて良かった!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランナーと栄養:

« 家の周りを走るのが難しくなった | トップページ | 休養の日 »