2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 9月最後のランは結構きつかった | トップページ | なんか複雑な気分で終わった1日 »

2017年10月 1日 (日)

10月最初のランはセット練習

今日は昨日に続きセット練習のJOG60分
 
しかし、近くでJOGと言っても坂のアップダウンは避けられません。
東京の四季の会は有名なヤビツ峠攻めをやっているし、ということで、久し振りに岡田山往復13.2キロにしました。
 
このコース、歩きたくなるような箇所が4カ所あって、スピードは出せないのでJOGスピードを貫くにはもってこいです。
ヤビツ峠に匹敵するかどうか不明ですがセット練習にはなると思います。
 
途中までは旧小学校へ走るのと同じコースです。
いつもの折り返し地点3.8キロが24:33
結構いいペースです。
 
岡田山頂上が43:25
キロ7分ちょっとで、坂4つ攻めた割には驚きのペースです。
(計算間違いしてました6.6キロなのでキロ7分を切ってました!)
ここで休憩しようと思ったらちょうど防護服をかぶった男性が網を振り回していて、スズメバチの退治中。
軽トラも3台止まっていました。
こちらはランパン、Tシャツと軽装、これは大変とそろりそろりと退却。
 
するとスズメバチ1匹がブーンと飛んできました。
あー!刺される!
とスピードを上げて速足で逃げました。
やっとのことで安全圏、何とか刺されないで済みました。
 
結局山頂で撮ろうと思っていた夕方の世羅台地は撮れず、降りる途中の霧望荘の前で世羅台地方面をパチリ。
しかし天気も下り坂だし見晴らしは悪いわで、すみません、こんな写真。
Cimg3820
取り敢えず、片道6.6キロで約300mを登ったので褒めてやってください。
帰りはただただ下るだけで楽ちんでした。
復路41:31
約1時間25分のJOGでした。
 
今月13キロ
好スタートです。
 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 9月最後のランは結構きつかった | トップページ | なんか複雑な気分で終わった1日 »

run岡田山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月最初のランはセット練習:

« 9月最後のランは結構きつかった | トップページ | なんか複雑な気分で終わった1日 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ