2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 1周10分が楽になった | トップページ | 時は今、雪が降るなり三次の野 »

2018年1月 8日 (月)

トレッドミル30キロ走

土曜日は予定通り休養
日曜日は予定外の休養
竹を切ったままにしていたところの竹を拾って斜面に並べる力仕事を土曜日の午後したら、腰と肩が痛くて、とても30キロ走はできないので、一日ゴロゴロ。
 
で、今日走ろうとしたら予報通りの雨
でも、これで走らなかったらいかんと、県立みよし公園のトレッドミルで30キロに挑戦しました。
1回目は15キロ。
トレッドミルにつきものの暑さで15キロで小休憩。
おまけにお腹の具合が悪くてトイレ休憩も一緒。
なんでお腹の具合が悪いんだと、考えてみたら昨日缶ビールを2本飲んだったんだ。
なんと計画性のない(*´v゚*)ゞ
 
昼飯時になっていたのでペットボトルと鮭のおにぎりで腹ごしらえ。
次は何キロ走ろうかと思いながらトレッドミルに乗ったら、隣で学生のような若い女性が結構いいペースで走っている。
先に止めたらかっこ悪いな、と思いながら走ったが、2回目は結構きつい。
とても10キロは走れないので、15キロの半分プラスαの8キロにした。
しかし後半はきつくて、5キロから時速10キロにダウン。
隣の女性は9キロ走ったらしいが、先に止めてくれたので男の面目が立った。(どんな面目だか(笑))
やっとのことで8キロ走って、合計23キロ。
 
ほぼヘロヘロ状態で更衣室に戻って、給水して、またホールに出て涼んだ。
とにかくトレッドミルの欠点は暑さだ。
あと7キロ走れば30キロになるが、走れるかどうか自信がない。
 
3回目は最初から時速9キロで走り始めた。
でもなんとなくヘタレのような気がして、時速10キロに上げて4キロまで走った。
しかし4キロから先は息も腰もヘロヘロ、時速9キロに逆戻り。
息もハアハア、音が聞こえる。
しかし時速9キロとはキロ6.5分より遅いと気づいて時速9.5まで上げる(ショボイ!)
時速10キロに上げる勇気はない。
もうフラフラする。
100mづつカウントして、やっとのことで7キロ走った。
眩暈がした。
 
トレッドミルで30キロ。
距離+暑さで体力消耗。
きついです。
勇気ある方はお試しあれ(笑)
私はロードの30キロの方がいいです。
走り終わってビタミンと鉄分補給で栄養ドリンクを飲みました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
 
これで今月51キロ。
なんとなく帳尻合わせのような距離です。
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 1周10分が楽になった | トップページ | 時は今、雪が降るなり三次の野 »

トレッドミル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トレッドミル30キロ走:

« 1周10分が楽になった | トップページ | 時は今、雪が降るなり三次の野 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ