2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 久し振りのロード | トップページ | 父親の退院が今日でよかった、寒いです »

2018年1月22日 (月)

この時期の雪は困りもの

昨日は法事で広島に行って、帰りが遅くなり暗くなったのでランは諦めました。
でも法事が終わったあとは都道府県対抗駅伝をみんなで観ました。法事より駅伝を観ていた時間の方が長くなりました。
「こうやってみんなで観る駅伝も楽しいね」と、女性の意見でした。
 
今日はロード、トレッドミル両方の準備をしていましたが、結局、雪、雨でトレッドミルで走りました。
愛媛マラソンが近いこの時期に雪が降るとロードの練習ができなくなって困ります。
トレッドミルとロードはやっぱり鍛えられる箇所が違うのか、トレッドミルばかりだと土曜日にようにギクシャクした走りになります。
 
それで今日はできるだけロードを走るような走法を意識して走りました。
簡単に言えばお尻の筋肉を意識しました。
そうすることでチョコチョコ走りから脱却できるんじゃないかとやってみました。
結果はどうだったかは分かりませんが、呼吸も無理なくゆっくり走れたように思います。
 
スピードは、最初の6キロは時速12キロ。
今日は5キロまでにしようかと思ってスタートしましたが、なんとか6キロ走れました。
キロ5分6キロの自信がつきました。
でも滝汗になってしまうので、6キロ走ったあと洗面所で顔を洗って仕切りなおして、次の4キロを傾斜2.5%で時速10キロ。
合計10キロのランでした。
 
今日ロードを走れば寒くて凍えたかもしれませんが、トレッドミルのせいで滝汗です。
これはいいのか悪いのか?
寒さに弱くなりそうです(*^-^)
 
これで今月121キロ。
あと30キロ位は走れそうなので、今月も150キロはいけそうです。
頑張ろう!
 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 久し振りのロード | トップページ | 父親の退院が今日でよかった、寒いです »

トレッドミル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この時期の雪は困りもの:

« 久し振りのロード | トップページ | 父親の退院が今日でよかった、寒いです »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ