ランニングの故障はランニングで治す
今日は、みよし運動公園1.8キロを6周、10.8キロ
まず発生したのが左足底筋膜炎
ピりピりときて、とてもスピードは出せそうにありません。
とりあえず走れるので、ゆっくり1周目は11分半かけて走りました。
今日も、骨盤前傾、前足真下着地に気を付けて走りました。
さらに、踏み込んだ足で体重移動を試みて、少し大股で走りました。
こうすると動作が少しゆっくりになり、呼吸も楽にすることができます。
坂道でポンポン上に撥ねるような感じから、前に進むような感じに変わりました。
腰が落ちるというフォームが心配でしたが…
しかし今日はお腹に力が入らず今一つ調子が出ません。
そうこうするうちに、左足ハムストリングスに痛みが出てきました。
どうやらまだ治っていないようです。
しかし、ゆっくり走れば痛いと感じるほどではないので、着地の踏み込みを弱くして走りました。
すると今度は右股関節前側に痛みが出ました。
ここも以前からある痛みです。
これは歩幅が少し狭くなるように腰高を意識して走りました。
結局10.8キロを62分
4日振りのランニングでしたが、故障は走らないでいても治らないようです。
こうなったら、走って治すしかありません。
でも急激なショックを与えないよう、ランニングフォームを意識しながゆっくり走って行こうと思います。
軽い刺激を少しづつ与えて治そう、と思います。
素人療法ですが、今までもやってきたことで、スピードを出して走りたいのを我慢して走ります。
明日は休養です。
今月100キロ
頑張ろう!
« ひねもすのたり | トップページ | 再生神話の郷マラニック »
「runみよし運動公園」カテゴリの記事
- 20km(2024.10.28)
- みよし運動公園再び(2023.02.19)
- みよし運動公園(2023.02.15)
- 競技場独占!(2021.11.15)
- オンラインハーフ 東京マラソン出場権(2021.03.03)
コメント