やっぱり200㎞は遠かった!
レース前最後の調整ランの日
三若町往復、10キロ、57分でした。
最近では53分で走れたこのコースも、2日連続で走ると、そこらじゅうの筋肉が痛くて自然とゆっくりになってしまいました。
今日も右股関節内側はピり!ピり!と痛み、左足足底筋もピリピリ痛みました。
走っても痛みばかりで楽しくありません。
日曜日のハーフが終わったら、キロ7分台のJOGに切り替えようと思います。
今月156キロ
日曜日ハーフを走れば177キロ。
ちょっと頑張った程度で終わりそうです、200キロには程遠いですね。
ランニングはともかく、今日は仕事で面白くないことが続きました。
明確な証拠もない現象の責任を問われたり、勘違いに振り回されたり、何でもおぜん立てをお母さんやって!的な、小学生以下の発言に嫌になってしまいました。
それでなくてもすぐに切れる性格なので、感情は押さえましたが、そうするとどんどんやる気が失せます。
そろそろ潮時かもしれませんね。
歳でもあるし。
明日から2日間は休養して足のリカバリーです。
そして、3回目のルッコラを植えます。
2回目で種まき機を使ったらうまく蒔けなかったので、自分の指を信じて蒔くことにします。
早く終わったら、また今年も竹藪の竹の間引きをします。
間引いた竹の処分をどうするか?
考えましょう!頑張ろう!
« こんな寒い日は走らにゃソンソン | トップページ | もしかして、もしかしたら、よしか・夢・花は走れるかも! »
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
ゆーすけの空気がおもさんのとこまで行ってしまいましたかね
おもさん人が良いんですね 仕事は暇な人のとこには行きません、仕事をたくさん抱えてる人のとこに行くのです
なんとか乗り越えてください
投稿: ゆーすけ | 2018年4月27日 (金) 10時58分
今月ゆーすけは100㎞もいかないよ~(。>0<。)
投稿: ※追伸です | 2018年4月27日 (金) 11時00分
ゆーすけさんへ
若い人が年寄りに頼るのは仕方ないとしても40前後になっても独り立ちしないとイラッ!と来てしまいます。
動物の親なら独り立ちの時期が来たら突き放すところです。人間は甘いんですかね?
ゆーすけさんは色々病いがありましたから走れなかったのは仕方ないですよ。
来月はゆっくりでも距離を走りましょう。
投稿: おも | 2018年4月27日 (金) 21時29分
200㌔はなかなかむずかしいですよね
1日平均、毎日7㌔は、残業あると難しいってなったときに、考えたのが、1週間単位での計算。1か月4週なので、1週間50㌔が目安。普段3㌔でも、週末に、どか走りで距離を走るとう感じで、今は200㌔が継続できています
でも、痛みが出たのでは、ムリできないですね
ボチボチいきましょう
投稿: non | 2018年4月29日 (日) 04時18分
nonちゃんへ
土、日の走り込みができていないんですね。
おまけに日曜日にレースがあると、金、土を休養してしまうので、さらに難しくなっています。
5月はフル、6月は50キロのロング1本づつのレース予定なので、土日で距離を稼ごうと思います。
しかし、どうも足の調子が良くないので、スロージョギングになりそうです。、
投稿: おも | 2018年4月29日 (日) 16時45分