ひろしまMIKANマラソン
快晴の中、走ってきました。
記録:1時間52分57秒
昨年は1時間50分09秒、聖湖マラソンに続き、昨年よりもタイムが落ちました。
ただし、順位は244位から242位へ前進。
これを何ととるか?
年齢によるものか、暑さによるものか?
昨日書いたように、今日は朝4時に起きて、5時少し前に家を出て、昨日やっちまった電子カルテの変更箇所を確認しました。
もうひと手間うまくいっていませんでしたが、使用するには問題はありませんでした。月曜の対応にすることにして、職場を出ました。
そしてUターンして国道375を江田島へ。
途中で東広島呉道路を走り、第2音戸大橋を渡り、8時前に会場近くの駐車場に着きました。
職場で作業があったとはいえ、約3時間の行程でした。(疲れました!)
会場では受付後、みかんを買うために長蛇の列に並びました。
(受付)
(みかんを求める長蛇の列)
長いこと待ってやっとミカンを2袋(10個)買いました。
抽選は当たらないのが私なので、お土産分は自分で買います。
更衣室となっている体育館へ行くとゆーすけさんが待っていました。
色々話しながら着替えをして、貴重品を預けて、トイレに行ったら、会場に並ぶ時間になりました。
ゆーすけさんは10㎞に参加です。
ゆーすけさんと別れて、キロ5分を想定してウォーミングアップしました。
調子がいいのか悪いのか、さっぱり分かりません。
しかしこのウォーミングアップが後々響くことに…
MIKANマラソンは、会場とスタート地点が離れているので、会場から誘導してもらって歩くことになります。そしてスタート地点で2台の路線バスが通るのを待ってスタートです。
定刻より少し早くスタートのピストルがなりました。
スタートはタイムロスはほとんどなくできました。
邪魔になるようなランナーもあまりいなかったので、ランニングクラブの名前が入ったランナーについて走りました。
すると、1㎞地点、4:57
ほぼキロ5分。
ウォーミングアップで走りこんだせいか、速いと思いませんでした。(これがウォーミングアップの失敗)
ついて走ることにしました。
2㎞、3㎞、4㎞、キロ5分。
5㎞地点で25:03
しかし、ここから長い峠越えです。
山登りは得意なので、ぐいぐい走って峠を越えました。
しかし、ここから苦手な下り、約1㎞の下りで抜いたランナーに抜き返されました。
ここからが良くありませんでした。
無理したせいで、少しづつ遅れてきました。
結果 10㎞ 51:14
おまけに向かい風が強い。
折り返したら追い風、と我慢して走りました。
しかし、折り返したら無風状態に。
風と一体化したのか、暑くてたまらない。
日焼け止めクリームの混じった汗が目に入って、目が痛い。
距離は逆算で表示され、あと9㎞、あと8㎞と書いてあって、今何キロか分からない。
やっとのことであと5㎞。
その時点で1時間25分04秒。
キロ5分で走らないと50分切りはできない!
今日の目標は「ヘタレないこと」だったので、頑張りました。
腕を振って、膝を前に出して走りました。
しかし、足音はベタベタ(;ω;)
スピードが出ません。
あと4㎞ 1時間30分25秒 キロ5を超えている
あと3㎞ 1時間35分59秒 かなり遅れた ヘタレそうになる
あと2㎞ 1時間41分36秒 もう50分切りは無理、でも頑張る
あと1㎞は見逃した
ヘロヘロでゴール
ヘタレないで走ったつもりですが、最後はラストスパートもできませんでした。
ゴールして係の女性がタグをとってくれましたが、茫然状態。
早く取ってくれ!
ゴールの先ではゆーすけさんが待っていてくれました。
もう、ふらふら
タグと抽選券を取ってもらって、参加賞のみかんをもらって、水を2杯貰って飲んで、完走証をもらって。
その時、5㎞に参加した魔女さんが2位になったアナウンスを聞きました。
さすがです。
しかし、私はとにかく早く座りたい。
体育館へ歩きました。
長くなったので、ゆーすけさんと呉のハイカラ食堂へ行ったことは明日。
もう少し長距離でペース走をする必要があるようです。
11月4日のフルが心配になりました。
頑張ろう!
今月150㎞なんだ!
« 予定通り進行中? | トップページ | ヒロシマMIKANマラソン »
「runマラソン」カテゴリの記事
- 松江城マラソン(2024.12.01)
- 板鍋山登山マラソンとプラスワン(2024.11.17)
- 速報 ピクニックラン桜江(2024.09.08)
- ゆのつトレイルランニング(2024.06.09)
- 福富ダム健康マラソン(2024.03.20)
おもさん ほんとにお疲れ様でした
来年はもうちょっといいタイムが出るよう、お互いに頑張りましょう
それにしてもミカンの列は長いですね
ゆーすけが通った時は7名くらいしか並んでませんでしたよ
そして「ハイカラ食堂」ではご馳走様でした
投稿: ゆーすけ | 2018年10月21日 (日) 23時02分
ゆーすけさんへ
ありがとうございます。
種目が違ったのでゆーすけさんの雄姿は見られませんでしたが、来年はハーフで頑張りましょう!
みかんの列、そんなに少ない時期があったんですね。買ったみかんは甘さも酸味もちょうど良くておいしかったです。ゴール後にもらったみかんはまだ食べていませんけど(笑)
たくさんのビール券、ハイカラ食堂までの道案内、ありがとうございました。
投稿: おも | 2018年10月22日 (月) 08時18分