2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 寒すぎて~ | トップページ | やっぱりゆっくり走ると楽しい »

2019年1月17日 (木)

みよし運動公園またまたPB!

みよし運動公園1.8㎞を7周、12.6㎞
タイム 1:06:25
このコースPBが出ました!
 
1周目 9:37  
2周目 9:29
3周目 9:25
4周目 9:29
5周目 9:29
6周目 9:27
7周目 9:26
 
今回は1周目から9分台で走れたのが影響したようです。
前回はスタート地点からの150mを普通に走ったかもしれません。
 
しかし結構呼吸が苦しくて、ゼーハー走りました。
 
気温は6℃ぐらいだったので、寒くはありませんでした。
最後には顔に汗が流れるくらいでした。 
 
それでも今回もコーヒーを買って、石田ゆり子さんと一緒に飲みました。
HOTですよ、ホッとしました。
憩いのひと時でした~
 
今月 112㎞
 
ところで、練習用のシューズ
裸足で履くので臭いです(笑)
車の中で履いていると臭くてたまりませんでした。
なので、今晩、風呂に入ったついでに洗いました。
 
そこで発見!
右足のシューズは、踵と中足部、つま先の足裏が擦れて、ソールの地が見えています。
しかし、左足は中足部だけ擦れて地が見えていますが、踵とつま先はまだ見えていません。しかも左足の中足部は右足より深く擦れて地の部分も擦れています。
 
走るとき、右足の踵から着地して、つま先にかけて体重移動しながら、つま先で蹴って、左足は中足部で体重を支えるだけで、右足が蹴った勢いに任せて体重移動して、また、右足で蹴る、といった走り方になっているようです。
 
靴底がこんな風に擦れたのは初めてです。
これまでは左右ほぼ同じ程度すり減っていたので、右足だけで走るようになったようです。
左膝の半月板損傷のせいで庇って走っているのでしょうが、これは治りそうにありません。
 
これではフルマラソンの記録アップは望めません。
サブフォーで楽しく走ることを目標にした方が良さそうです。
 
練習用のシューズも買い替えた方がいいかもしれません。
今のものは普段履きですね。
レース用のシューズも買い換える予定なので一緒に買おうと思います。
何にしようかな?
楽しみです。
 
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 寒すぎて~ | トップページ | やっぱりゆっくり走ると楽しい »

runみよし運動公園」カテゴリの記事

コメント

なかなかの分析力ですね。
レース用と練習用を同時に買うのですか。痛い出費ですね。
ゆーすけは依然、3足ほどサイズの件でいっぺんに買ったので、まだまだ大丈夫です(ホントは足に合ったのを買いたいのですが)。

しかし6℃で寒くなく汗をかいたとは・・・・

ゆーすけさんへ
確かに一度に2足買うのは痛いですね。
練習用は安いのを買おうと思っています(笑)
今の練習用はオレンジなので普段履きにするとちょっと恥ずかしいかも。
 
6℃でゼーハー走ったせいかもしれません。
左側の眼に汗がはいるので、拭いながら走りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みよし運動公園またまたPB!:

« 寒すぎて~ | トップページ | やっぱりゆっくり走ると楽しい »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ