2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 距離の積み重ね | トップページ | いよいよ今シーズンの後半戦 »

2019年2月14日 (木)

ボディチェック

福祉健康センターでタニタのボディチェックを受けてきました。
 
すると、体脂肪率が7.5%!
 
体脂肪率だけはアスリート並みになりました。
筋肉量はまだまだですけど。
Img_20190214_0002
 
しかし、この基礎代謝量はどういうことでしょう?
ほとんど燃え尽きてしまう数字なんでしょうか?
最近フルマラソンの後半、お腹が空いて仕方がないんです。
 
そして足の筋肉量は右足の方が多いです。
従ってボディバランスは右側に傾いています。
右足で走っている証拠ですね。
左膝があるのでどうしようもありませんが、体脂肪だけはクリアしたみたいです。
 
また明日から頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 距離の積み重ね | トップページ | いよいよ今シーズンの後半戦 »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おもさん ええの~
どうやってその体、作り上げたん?
家でまったりしとったらだめじゃろ~ね~

ゆーすけさんへ
特に変わったことはしていいないんですよ。
走ったら全部ブログに書いているのでそのレベルだし、昨年何が違ったかというと、フルマラソンを5回走ったことぐらいです。フルマラソン走る度に少しづつ痩せたような…一時より4㎞痩せました。あれだけトレッドミルで走っても痩せなかったのに、不思議です。
ただ、食事の仕方を工夫しました。
食べる順番を、野菜→魚・肉→ご飯の順にしました。
野菜はサラダがあれば先に全部食べ、味噌汁は野菜具沢山にして、最初に半分ぐらい食べてから魚・肉を半分又は全部食べ、それからご飯とおかずを食べるという順です。
食物繊維→タンパク質→炭水化物の順にして、炭水化物の吸収を抑制できるかどうか試しています。HbA1c(平均血糖値)が高いので低くならないかと工夫した結果です。特に食事制限はしていないんですよ、お菓子も食べるし。
なので、アスリートには達していないし、タイムも余りよくなっていません。
まあ、健康になればいいかと、その結果です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボディチェック:

« 距離の積み重ね | トップページ | いよいよ今シーズンの後半戦 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ