2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 錦帯橋ロードレース 無報! | トップページ | もしかしたら右足が弱い? »

2019年3月 4日 (月)

錦帯橋ロードレース振り返り

まずは、反省
 
今回は準備が遅かった。
荷物を用意したのも当日の朝。
いつものことなので荷物はすぐに用意できるのだが、テーピングのテープがなくなっているのに気づかなかった。
従って裸足ではなく、ソックスを履いて走ることにした。
(これが水で濡れて足が重くなる原因になったのだが)
 
それより、用意周到のつもりで荷物を二つに分けたのがいけなかった。
車に置く荷物、会場に持って行く荷物、これがタグをつけたシューズを忘れる原因になった。
せっかくタグを忘れないようにとシューズに付けたのに、バカー!
 
家を出る時間も遅かった。
会場に着く時間を7時40分の予定で出たが、駐車場に着くまでに渋滞につかまり、どんどん時間が過ぎていき、おまけに一番遠い駐車場になってしまった。
従って、会場まではウォーミングアップを兼ねて15分ぐらい走りました。
これは良かったかも。
 
Img_0290
 
こんな写真撮っている場合ではなかった・・・
タグの付いたシューズを忘れたことに気づいたときは、頭真っ白!
慌てて車に取りに走ろうとしたり・・・
 
従って、スタート地点に着いたのは、号砲がなる十数秒前。
危なかった!
かろうじて時計のスタートボタンを押せました。
従って、今回のタイムはグロスです。
(もっとも公式記録もグロスで、ネットは計測されませんが)
 
ここで5㎞毎のラップタイム
5㎞  25:01
10㎞ 24:51
15㎞ 24:05
20㎞ 24:01
21㎞  5:13
 
おお、ビルドアップしている!
さすが高速コース!
 
混雑して走りにくい5㎞までが25分だったのでビックリ。
でも、10㎞までが意外と伸びなかったのは、楽に走ったからと、ちょっと気になります。
まだ、どこまで走れるか分かりません。
しかし、10㎞から15㎞までと、15㎞から20㎞までがほとんど同じタイムで走っているのはなぜ?
と思ったら、やはり15㎞からは下り坂効果がなくなってるんでしょうね。
 
ゴールしたら平本さんが待っていてくれました。
タグがないので記録証をもらえないので、事情を話して白紙をもらって出たら、声を掛けていただきました。
平本さんは1時間33分
私と1分? と言ったら 平本さん、え?
10分と私が言い直したと同時に言い直されました(笑)
平本さんは最初の1㎞を4分で走って撃沈したそうです。
それで33分。
もしかしたら30分切りもあったかも。
私も35分切りまでは持って行きたい!
あと9分、結構きつい!
平本さん、駐車場が遠いということで先に着替えに行かれました。
 
次はヤスさん
途中、13㎞過ぎ位で私が追いついたんですが、ちょうど下り坂のスピードを出せるところ。
足に来ました、練習不足です。
キロ5位ですよね?
キロ5より少し速いでしょう。
ここから下りなので頑張りましょう!
 
少し違うかもしれませんが、こんな会話。
それからは私が全力で走ったので、ゴールまで会えませんでした。
ヤスさん、初めてハーフを走った時と同じタイムとのことでしたが、私は50分以上が珍しくありません。今でも時々(´;ω;`)ウゥゥ
 
そんな話をしていたら、魔女さんが帰ってきました。
タイムはお約束通り10㎞、45分切り。
おまけに部門1位! すげえ!
ゴール前200mが田圃の様になっていなければ、43分台だったでしょうね。
Img_0293re
表彰台の中央で、素晴らしい!
 
だけど、私の白紙の記録証もばれてしまいました(*´v゚*)ゞ
 
その後二人と別れて、婦長とNONちゃん、大橋さんを探して立っていましたが、寒い!
我慢できずに、見つけられないまま、荷物をとりに行きました。
マツダスタジアムで買ったカープの赤い雨具を持ってきていたので、それを頭からかぶって駐車場へ走りました。
クーリングダウンですね、ヒヤッ!
実はタグを返さないといけないので、一度駐車場へ行って、再び戻ってタグを返し、それでやっと帰れるのでした~・・・
 
駐車場に着いたら上だけ着替えて、ランニングパンツはそのままで、ウインドブレーカーを履いて、再び会場へ走りました。
従って、その日は21キロ+2㎞は走りましたよ。
会場へ戻ったら、ちょうど魔女さんの表彰式をやっていたので、先ほどの写真をパチリ。
そこで婦長とNONちゃんに会えました。
2人とも私がハーフを走ったのを知りませんでした。なんと!
頑張ったのに~・・・
 
そのあと、大平汁を食べました。
ゆーすけさん~!
食べたのは大平汁でした。
写真はありません、すみません。その代わり
Img_0294
 
岩国寿司も売り切れで、写真を撮ることが出来ませんでした。
 
そういうことで、参加賞のTシャツ
Img_0302
Img_0303
 
足も写ってますが、少し良くなったという意見も、ありました。
 
ところで、走りの反省点
 
腕はしっかり振れるように鍛えましょう。
最後は腕が疲れてしまいました。今日は筋肉痛でした。
 
やはり、左右の足のバランスが悪いです。
左はミッドフット走法に近く、右はかかと着地です。
従って走っている最中、右に傾いた感じでした。
 
18㎞過ぎ位から、右足もミッドフット走法を試しましたが、なんとか行けそうでした。
しかし、この走法だと腰が痛くなります。
今日も右側が痛いです。
走る前は左が痛かったのに…
地道に鍛えましょう!
 
左膝が前半痛みました。
軽い登りだったのが影響したのかもしれませんが、痺れるように痛みました。
後半は何ともなかったので、もしかしたら走り方が影響しているかもしれません。
膝の筋トレとミッドフット走法を試してみます。
 
反省はこんなもんでしょうか。
最大の反省点は、朝早く出ることですね。
暗い中を車で走るのが嫌で、どうしても遅く出てしまうんですよね。
目が悪いんですよね。
と、一応言い訳しましたが、頑張ります。
 
今日は休足
眠いです。
おわり。
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

« 錦帯橋ロードレース 無報! | トップページ | もしかしたら右足が弱い? »

runマラソン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦帯橋ロードレース振り返り:

« 錦帯橋ロードレース 無報! | トップページ | もしかしたら右足が弱い? »