エマージエンシーシートって?
今日は朝早く家を出て広島駅前で東京から来た友人と再会の予定。
その友人は「ひろしまという名の少年」という自主制作映画を作った人です。
今はその後にもう1本作った映画も含めて借金を返しながらボランティアとして広島に来たりしています。
今年は昨年還暦になった時に映画に出演した子供たちに撮ってもらった写真をアルバムにして持ってきていました。
その出演者も35年経って大人になっていますが、彼らに会う前に私と会うことになったということです。
確か昨年は私の仕事の予定が合わず会えなかったように思いますが、一昨年会った喫茶店で会いました。
話はどうしても終活に向かってしまいますが、楽しい時間を過ごしました。
その後、東広島へ車を走らせ、ヒマラヤで可部連山トレイルの必携品をそろえました。
まず、エマージェンシーシート 、
なんと、こんなに小さいの?!
地面に敷くシートかと思ってました!
ポケットティッシュを少し大きくしたくらい。
なんだ、ザッグは小さくていいじゃん!
次、レインウェアの上、
これも小さい!
煙草を少し大きくしたくらいの箱に入ってました!
次、ホイッスル
これは普通の安いものを、税抜き220円
次は、ザック
今持っているのはペットボトルを固定するものが付いていないので、ついているものをと思って探しましたが、大きいし、やっぱり値段も結構張る。問題はペットボトルから水を飲むこと。
するとこんなのがありました。
ペットボトルにつけて、ペットボトルは背中に背負ったまま、ホースに取り付けられた吸い口を吸うと水が飲めるというもの。
これならペットボトルをあまり気にしなくてもいい。
ということで、ザックは買わないでこの給水システムを購入。
あとはコップ
百円ショップで買いました。
これで可部連山トレイル必携品はそろいました。
でも、問題はその日のシューズとウェア、雨だけは降りませんように(笑)
安心して帰った今日のノルマ、10㎞走。
いつもの近所グルグルにしようと思いましたが、近所の人が立ち話していて、何度も会うのは気まずいので、急遽変更して三若町往復10㎞へ。
18時過ぎから走り始めると、やっぱり帰りは暗くなって木立に隠れた道路では道路が識別できないくらい。
そろそろ仕事から帰って走るのは無理になってきました。
そのタイム、間違ってクリアを押したので詳細は不明。
往路 27:35
復路 28:??
合計 55:??
土曜日の21㎞のせいか足が重かったです。
それでも10㎞、今月105㎞になりました。
明日は帰ってトウガラシの後始末があるので休養です。
明後日から頑張ろう!
« MGC、ドラマチックでした | トップページ | 体脂肪率が! »
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
へえ~ エマージェンシーシートやレインウェアってそんなにコンパクトなんですか。 ゆーすけが白竜湖トレイルで申し込んでたそれらはどうなるんだろ? それらがはっきりしてから購入するか決めたいと思います。
あのペットボトルからの給水は便利そうですね。
投稿: ゆーすけ | 2019年9月16日 (月) 22時01分
ゆーすけさんへ
私も分からないので全部店員さんに確認して買いました。
みんな驚くほど小さかったので、ザックは買わないことにしました。
小さい方が走るには便利ですが、大きなザックもいるような気がしたし、トレイルを何回も走るかどうかも分からないので、今回走ってから考えることにしました。
ゆーすけさんも白竜湖で申し込んでいた分がどうなるのか確認した方が良いですね。購入したらエントリー代よりは費用が掛かりますよ。
投稿: おも | 2019年9月16日 (月) 22時53分