不要不急の外出
今日は両親が定期的にかかりつけ医に通院する日。
しかし昨日広島県に不要不急の外出をしないように要請が出たので、両親だけ院内に入れて私は車の中で待機。
すると眠くなっていつの間にかウトウト・・・
突然ドアをノックする音がして目を覚ますとドアの向こうに白衣が!
慌てて外に出ると両親が世話になっている先生が立っていました。
実はその先生、同じ年で、私が勤めていた病院の医師会の先生で、お酒を飲んだこともあっていくらか親しくしています。
話では、私が勤めていた病院で新型コロナが出たという。
市の運営する急患センターだと思っていましたが、実は入院させてしまったとか。
でも職員に感染者はいなかったようです。
辞める時、新型コロナに気を付けてくださいね、と看護師さんに言っていたので、取り敢えず安心しました。
しかしこれからしばらく病院は怖いです。
でも13日は中央病院に行く日です。
怖いですね。
夕方は以前の病院の医事課の主任から電話がありました。
健診センターで胃の検査と肺機能検査をしないことになったそうですが、減額の根拠をどうするかという相談。
減額の根拠を示すのは難しいので、協会けんぽの金額で減額するようにアドバイスしておきました。
これから健康診断も新型コロナ対策で大変なようです。
売上も減るので病院経営も大変です。
オンライン診療の体制を聞いたら、電話診療までだったので、取り敢えず院内の診療時に新型コロナ対策でパソコンのテレビ電話機能を使ってみたらと提案しました。Skypeのアプリはパソコンに入っているので投資が必要なく、医師が離れた場所で、取り敢えず新型コロナ感染に対する問診ができるのではと思います。
あとは院内の動線をどう作るかという問題だけだと思います。
ところで、大林信彦監督が亡くなりました。
尾道三部作は私たちの世代にとって懐かしい作品です。
ご冥福を祈ります。
今日は午後は家に閉じこもっていましたが、夕方6時から三若町まで10㎞走りました。
タイム 53:54
頑張ったつもりですが平凡なタイムです。
今月 60㎞
明日は雨予報なので、両親と選挙に行ったら家にこもります。
健康管理士会の事務をやります。
頑張ろう!
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
出たんですか じゃぁ、三次には隠れコロナが数人はいるんでしょうね。 おもさん気をつけてください。
大林監督、残念でした。 監督の映画は好きでした。
余命宣告よりずっと長生きされたんでしょう。 そして映画を最後まで撮り終えてから亡くなられたんでしょう。
これは絶対見たいといけませんね。
投稿: ゆーすけ | 2020年4月11日 (土) 22時08分
ゆーすけさんへ
大林監督の遺作、上映延期ですが、上映されたら観に行きたいですね。
早く新型コロナに収まって欲しいものです。
そのためには不要不急の外出を自粛するしかないんですね。
明日の選挙は両親には手袋、マスクを装着して行ってもらうつもりです。
ところでパソコンのSkypeって使ったことありますか?
投稿: おも | 2020年4月11日 (土) 23時20分