目標達成!ショボイけど
三若町往復10㎞を走りました。
これで今月153㎞、目標達成です。
日曜日の69歳の600㎞と比べるとショボイ目標になってしまいました。
でも、取り敢えず目標達成ということで、千里の道も一歩から、来月からは少し目標を伸ばしましょう。
来月は・・・今晩考えます。
ところでタイム
往路 26:27
復路 28:06
合計 54:33
タイム的には普通ですが、何といっても呼吸がしんどい。
思い当たるのが、貧血。
日曜日のハーフも、ゴール直後に目の前が白くなりかけました。
最近体重が落ちてきましたが、練習のせいではなく食事のせいではないかと思います。
肉をもっと食べなければ。
それでなくても赤血球数、血色素量が基準値ギリギリなので、もしかしたら基準値未満になっているかもしれません。
夕食は早速豚肉たっぷりの野菜炒めを食べました。
今日は夕方走ったんですが、走り始めは霧雨、途中から普通の雨になり、しっかり濡れてしまいました。
でもお陰で少しは暑さがしのげました。ムシムシは変わりませんけどね。
明日は雨が降らなければ走ります。
7月6日からパートで働きます。
場所は三和小学校、どんな感じになるんでしょう!
楽しみ、ちょっと不安。
頑張ろう!
« 休養の日 | トップページ | 今日は走り損ねた »
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
コメント
« 休養の日 | トップページ | 今日は走り損ねた »
おもさん 健康的でないですね~ 「血色素量」って何ですか?
赤血球が少ないんじゃ、疲れが取れんでしょう。 造血にはほうれん草もいいと聞きました。
就職おめでとうございます。 子供たちと触れ合えるんですね いいじゃないですか。
投稿: ゆーすけ | 2020年6月30日 (火) 21時03分
ゆーすけさんへ
血色素量とは血液中に含まれるヘモグロビンの量です。ヘモグロビンは鉄とタンパク質が結び付いたものです。これが少ないと酸素が全身に運ばれないのでめまい・動悸・息切れ・慢性的な疲れやすさ・倦怠感・頭痛・顔色が悪い・胸痛などの症状が出るそうです。
頑張ってレバーを食べましょう。ほうれん草は鉄分だけなのでタンパク質もしっかり摂る必要があるそうです。
ありがとうございます。4時間のパートですが外に出て働けるのはありがたいです。でも相手は子供ではなく先生です。スクール・サポート・スタッフといって、先生の事務作業をお手伝いする仕事です。ヤスさんには、使われるぞ、と言われました(笑)
投稿: おも | 2020年6月30日 (火) 22時18分