2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« スマホへ変えます | トップページ | 完全休養 »

2020年6月25日 (木)

坂練

3時半ごろ雨が止んだので農免道コース15㎞右回りを走りました。
前半 39:43
給水  3:27
後半 45:56
合計 1:29:06

走り出した頃は涼しく感じたのに、途中から暑くなりました。
汗がダラダラ流れて目に入って痛い。
眼鏡の下から指で汗を拭いながらのランになりました。

この右回りには大きな坂が2つあります。
10㎞過ぎの坂
L03b0006

坂の中では一番きついです。
以前は停まりそうになりましたが、最近は何とか登れます。
でも、頂上近くではゼーハーかなりきついです。

13㎞過ぎの坂
L03b0004

ここは2段坂です。
この坂を登って少しなだらかになって、再び坂になります。
ここも以前よりは楽になりました。
しかし体調が悪いと2段坂のところでは喘いでいます。

この2つの坂をすんなり走るのが目標です。
11月の板鍋山登山マラソンではこれ以上の激坂が3㎞も続きます。
毎年残り500mで軟弱虫が出て「まあいいか」となり、前のランナーに置いて行かれるか、後ろのランナーに抜かれます。
今年開催されたら軟弱虫に負けないで走りたいと思います。

今月 117㎞
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« スマホへ変えます | トップページ | 完全休養 »

run長田、糸井」カテゴリの記事

コメント

おもさん上り坂好きでしょう  坂を楽しむんです。

あと3㎞しかありません 頑張りましょう
あと2㎞しかありません 頑張りましょう
あと1㎞しかありません 頑張りましょう

でもやっぱりきついですね。

ゆーすけさんへ
NHKの筋肉体操仕様ですね。
坂は1㎞も500mも100mも楽しくありません(笑)
ベイマラソンと重ならなかったら板鍋山を走ってみてください。
半端じゃありませんから。可部連山とどっこいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スマホへ変えます | トップページ | 完全休養 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ