ぎりぎり走った
今日は朝から草刈りだらけ
午前中は朝8時30分から町内会の環境整備事業で、ほしはらの山のがっこうの周囲の草刈り。
初めてなのでどこを刈ったらいいか分からないので、キャンプ場の法面を刈りました。
法面は村の草刈りで慣れているので、一応若い者としては平面を年寄りに任せることにしました。
帰って昼食を作るまで時間があったので、家の裏の斜面に生えている梅の木4本とサクランボの木1本をチェーンソーで伐りました。
途中ガソリンが無くなるアクシデントはありましたが昼食までには終了しました。
ただ、切った木はそのままです。
片付けるのはしんどい(笑)
午後は36本の桜の周りに設置している電柵の線の下の草が伸びていたので草刈り。
しかし、これが意外と苦戦。
これまたガソリンが無くなり家に取りに帰る始末。
おまけに草刈り機の鋸刃が囲いの網に絡まるアクシデントが数回発生。
その度に網が破れ補修が必要なことに。
さらに電柵の電源を調べたら電流が流れていません。
バッテリーが切れたみたいです。
とりあえず一旦帰って、一輪車で2個のバッテリーを回収して帰ったのが5時。
そこで母親とトラブル発生
圧迫骨折をしているので腰を曲げて草取りをするなとさんざん言っているのにまた草を取っている。
結局後で痛い痛いと言ってベッドに横になるので、ついに切れて、そんなに動けるなら食事は自分で作れと、走りに出かけることにしました。
普通なら風呂の用意をして夕食を作る時間ですが、全部やれと!
何度言っても言うことを聞かないので切れてしまいました。
そこで今日のラン
三若町往復10㎞
往路 28:06
復路 31:51
合計 59:57
ほぼキロ6分です
さすがに1日草刈りをすると足も腰もガタガタでした。
帰る途中で崖から石ころが歩道に落ちているのに躓いたので、これまた頭にきて石ころを道路脇へ蹴って除けた時間もあって、遅くなってしまいました。
今日は頭にくることばかり。
でもぎりぎり走りました。
今月 92㎞
頑張ろう!
結局、母親は夕飯はいらん、と言って自分で作らないので、勝手にさせました。
冷蔵庫を開ければ食べる物はあるので、勝手に食べるでしょう。
もう動けるし、大人なんだから。
母親の意固地には参ります。
今までも言うことを聞かないからこんなことになったのに全く反省がありません(# ゚Д゚)
明日の朝飯どうするかなあ?
« 疲れた、、、 | トップページ | 今日もなんとなく »
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
コメント
« 疲れた、、、 | トップページ | 今日もなんとなく »
若いころ、母親と喧嘩しても次の朝には、ちゃんとご飯と味噌汁が用意されてました。 いつも通り作ってあげましょう。 しかしおもさんが切れるなんて、想像できませんね。
梅とサクランボの木を切った・・・って根本から切ったんですか?? もったいないです。
いつも草刈りご苦労様です。
投稿: ゆーすけ | 2020年6月21日 (日) 21時37分
ゆーすけさんへ
今までも色々忠告して、食事や運動など指摘して来たんですが、ずるずるということを聞かず、骨粗鬆症、圧迫骨折になり、それでも骨折を治す態度が変わらないので切れてしまいました。朝食を作ったらいい気になる可能性があるので、作るのは気が引けますが、仕方ないですね。でも昼ご飯は外出して作らないつもりです。
切った木は結局梅もサクランボも生らない木なんです。ただ生えているだけで、密植状態なので切りました。近くには別の梅の木や桜の木がありますから。
ありがとうございます、草刈りは田舎の宿命です。
投稿: おも | 2020年6月21日 (日) 22時13分