秋晴れ
朝は三次地区に霧が出ていましたが、10時ごろには快晴になりました。
山々の紅葉が綺麗でした。
そんな中朝から両親の通院につきあい、午後は買い物につきあい、疲れました。
それでも今日は家具調コタツが居間に入りました。
これからは椅子に座ってコタツに入れます。
ほとんど母親がコタツに潜り込んで寝るのを防ぐためですが。
そんな中、昨日と同じく三若町往復10㎞を走りました。
往路 27:01
復路 28:23
合計 55:25
昨日より速く走れました。
しかも右大腿部の痛みは昨日より楽でした。
下りも上りもちょっと不安な痛みというくらいでした。
しかし両足がフラフラして安定しない。
途中で1回右足がスコンと抜ける時があって、やっぱり椎間板ヘルニアか、と自覚しました。
23日走れるかどうか、しばらく10㎞を走って決めます。
調子が悪ければ、DNSして大会のお手伝いとします。
こんな風に頑張っていても、我が家の猫はこんな風に寝ています。
椅子から落ちるだろう!というところで止まっています。
今月 81㎞
明日も走るぞ!
頑張ろう!
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
猫はB型なんでしょうか あっ ゆーすけは猫型か?
家具長こたつ ・・・って椅子に座りながら入れるんですか? 掘りごたつとは違うんですか?
こたつに潜り込んで寝るのは、確かに健康に良くないですね 昔ゆーすけもしてましたが(^^;)
投稿: ゆーすけ | 2020年11月14日 (土) 21時09分
ゆーすけさんへ
家具調コタツは電気コタツの足が長くなって、座って入るのではなく、椅子に座って膝から下の足を入れるコタツです。掘コタツではないです。座布団に座らないので、腰が痛くならないので助かります。毎年冬になると母親がコタツに潜り込んで寝ているので、父親が率先して買いました。4人が入れる長さ140㎝のテーブル形式で、夏は布団を外してテーブルで使います。
猫は基本人の言うことを聞きませんね。かわいいけどかわゆくない、
投稿: おも | 2020年11月14日 (土) 21時58分