今度は右側
朝起きたら昨日はなかった右大殿筋の筋肉痛。
左は寝返りを打った時に下になって抑えた時に痛いくらい。
痛みが左から右側に移った。
昨日走ったせいかと思ったが、昨日は畑を鍬で耕しているので、前側になった右足に負荷がかかっているはず。
もしかしたらそのせいかも。
しかし結論が出ないまま夕方に。
今日も旧上田小学校までの3.3㎞
往路:19:56
復路:17:20
合計 37:16
今日は雨上がりだったせいで呼吸は楽なはずですが、激坂は息も絶え絶え。
湿度の効果全くなし(当たり前か)
多少早く登れたので良かった良かった。
帰りは右大殿筋と右大腿筋膜張筋が痛いこと。
下りだと特に。
フォームが悪いのかと手の握りを強くしたら少し収まった。
やっぱりランニングフォームのせいらしい。
上りと下りで手の握りを変える必要があるのか?
変なの!
帰ってWS100mを2本したので合計7㎞
今月 50㎞
右大腿部の痛みが腸脛靭帯炎だとしたら今の練習は×
解消するには着地時間を短くするべしと。
それにはWSがいいとのこと。
下りは半月板損傷の左足を庇って右足で体を支えているんでしょうね。
だから着地時間が長い。
しかし半月板がまた割れるのは怖いし、下りはゆっくり降りましょう。
と思ったら、ゆっくり走るのも×
着地時間が長くなるからだそうです。
こりゃ歩いて降りるしかないのかい?
スロージョギングなら小股でピョンピョン、これなら良さそう。
明日試してみるか。
でも登りは嫌だなあ。
頑張ろう!
あ、長距離も止めた方が良いとのことで明日は中止です。
« こりゃあきつい! | トップページ | 腕の振りが違う »
「ほしはら山のがっこう」カテゴリの記事
- 寄国城実地調査(2022.05.10)
- 山登り10kmラン(2022.05.06)
- 朝ラン(2022.05.04)
- ラベンダーとカープの勝利!(2021.06.15)
- 無職12日目(2021.04.12)
コメント