走れん!
今日は朝から腰が後傾しないように気を付けていました。
それでも時々しゃがみ込まないといけないこともあって、おまけに車に乗ることもあったりしましたが、結論としては、後傾しないように気を付けると大腿部に痛みは出ませんでした。
しかし腰が疲れました(´;ω;`)
ところが、帰って走ると、やっぱり痛い!
下りは特に痛い!
上りが我慢できる程度なのに、下りはスローJOG程度にしないと痛くて走れない。
これなら23日は棄権かと思ったら、走っていると少しづつ痛みが引いてくる。
これなら23日走れるかと思ってくる。
もうどっちか分からないけど、20日に結論を出すことにします。
今日は三若町往復8㎞
途中で引き返しました。
タイムも不明です。
と、ランニングはこのくらいにしてもみじ、桜の状況を写真に撮りました。
まず、昨日植えたもみじ
細いけどしっかり立っています。
冬の雪に備えて支柱を立ててやる予定です。
次は今紅葉している我が家のもみじ
この二つが30m位離れているので、間に1本植えたわけです。
次は今奮闘中の36本の桜
良く見えませんね。白く立っているのが桜を囲っている網です。
ここら辺に23本植えています。
右側の山際にはモミジも30本位植えています。
空いている田圃には菜の花を植える予定ですが、今年はこの場所は止めました。
手前の田圃にレンゲソウの種を蒔いておきました。
さてどうなるか?
川土手4本の桜だと少しは木が見えますね。
もう囲いから頭を出しているので、来春は花が咲くでしょうね。
少し離れたところの道路脇の9本の桜です。
ここは手前の1本を除いて、昨年鹿に枝を食べられたので花が咲くのは再来年辺りになるでしょう。
右半分の緑色の点々は菜の花の芽が出ているところです。
これから間引きをしないといけませんが、9本の桜の先まであるので、ため息が出ます。
こんな時鹿が出て間引きをしてくれると助かるんですが、こんな時は出てこないんです。
右側の山際には2m位の間隔でモミジを植えました。
でも10㎝位の苗なので、赤くきれいになるのは10年後?かな?
春は桜と菜の花、秋はもみじの紅葉というコンセプトです。
経過報告しますね。
ということで、ランに戻って、
今月 99㎞
明日も走ってみよう!
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
写真をありがとうございます。 あの数の木に囲いをしたんですね すごいですね~。
ほんとに おもさん 花咲かおもさんですね。
桜の木が大きくなって、いっせいに咲くと圧巻でしょうね その時はおじゃまさせていただきます(^^;)
ちなみに、もみじの木ってどうやって増えるんですか? 種?
投稿: ゆーすけ | 2020年11月18日 (水) 20時59分
ゆーすけさんへ
桜が大きくなったら是非花見に来てください。
菜の花と桜の間で酒でも飲みましょう!
モミジ、実は大きなモミジの木の側に生えているのを抜いているだけで、どうやって増えるのか知りません。でも根っこではないので、たぶん種みたいなものが落ちて芽を出すんだと思います。そういえばモミジの子が生えているのは地面が湿っている場所です。きっと種みたいなものが育つんだと思います。
投稿: おも | 2020年11月18日 (水) 22時52分