無職11日目
昨日のタケノコ堀りで筋肉痛
体もだるいので朝はテレビを見て過ごす
しかし10時前になって、さすがに無職に慣れてはいかんと、ラベンダーの移植場所の整地をすることに
田んぼは2つ、小さいほうから取り掛かる
中央に通路を作り、桜側にラベンダーを植えて、反対側にはコスモスを植える予定
通路の土を両サイドに寄せて、ラベンダーのほうは畝をつくる
しかし土が少なくてラベンダー側に土がたまらない
とりあえず通路を作るだけにした
今日は幼友達の男性が帰ってきた
私が土寄せをしているとき、幼友達は耕作放棄地へ除草剤を撒いていた
小さい田んぼは午前中に終わらせて、その後幼友達と話しに家を訪ねた
体力もなくなってやる気が失せてきたという
趣味を見つけるしかないと言った
しかし広島で趣味といえば魚釣りぐらいしか思いつかない
私は桜があるか
他人の生きがいを見つけることはできない
この年になると人生を考えるようになる
午後はもう一つの大きいほうの田んぼに取り掛かる
しかし縦長の田んぼの長いほうに向かって中央に通路を作るのはかなり大変
いつまでたっても反対側にたどり着かない
小さい田んぼより土は多い
結局4時になったらやめようと思っていたが、4時ちょうどに反対側にたどり着いた
整地はできていないが形は見えた
と、帰る途中の橋の上に立って振り返った時、大きい田と小さい田が縦になって見えた
すると大きい田の通路の線と小さい田の通路の線が縦にまっすぐになっていないのに気付く
ラベンダーを植えてもまっすぐになっていないと見栄えがしない
明日、1本の線に通路がなるように修正する
目標があるのはいいことかも
夕方、昨日出荷した道の駅のタケノコの売れ行きを確認しに行った
1本が残っていた
もう1日置いておくかと迷ったが、引き上げることにした
他の人のタケノコはもう売れないくらい痛んでいたが、私が捨てる訳にはいかない
そんなタケノコと一緒では売れるはずもない
店の人が一緒に置いたらしいが、売り方を知らんなあと思う
残ったタケノコは家で頭のほう半分を電子レンジで5分チンして食べた
煮るとあく抜きの手間があるが、チンすれば皮をむいてすぐに食べられる
今のところ醤油しか味付けが思いつかないが、ほかにも食べ方を試行錯誤するつもり
ウースターソースは合わなかった
今日も全身筋肉痛だし、昨日走ったので今日はランオフ
明日はお寺の永代経
父親を連れて行ってお布施を収めて帰るだけ
頑張ろう!
ゆーすけは退職してからの1週間が長く感じられました 1、2ヶ月くらいに感じました
が、今は時が経つのが早い 無職に慣れきってしまいしまた(わ~はははは)
ね~ 痛んだ食べ物と一緒に置かれると、売れないですよね~
投稿: ゆーすけ | 2021年4月11日 (日) 22時11分
ゆーすけさんへ
私は退職慣れしているのか、とりあえず動くことにしています。でも一日中寝ていたいなあと思うんですが、そうすると何もできなくなりそうで。
でも時間がたつのは速いですよ。これはもう年のせいだと思ってます。うちの母親は食事を作るのと洗濯以外はこたつの中でボー!としてます。夕方になるとまた一日が終わったなんて言ってます。
投稿: おも | 2021年4月11日 (日) 22時21分