9月最終日
午前中は、川向こうの竹藪を切った跡の草刈り
除草剤を撒いたらその後に除草剤特有の草が一面ににょきにょき
草刈り機で切るも、竹の切り株や石があって非常に刈りにくい
草を刈ったあとは、草刈りの邪魔になる石を一カ所に寄せ、邪魔になる竹の切り株を5,6本鋸で切り捨て
これで次回の草刈りは少し楽になるはず
2時間半かかって汗びっしょり
午後は母親のシルバーカーの交換で業者が12時半に来たので、遅い昼食を摂ってしばしテレビ鑑賞
3時になって曇って来たので農免道15kmのラン
タイム 1時間37分37秒
キロ6分17秒
今日も休憩は、なっちゃんをゴクリゴクリ
今月245キロ
良く走った!
新記録かも?!
家に帰ったらラベンダーが届いておりました
明日早速植えます
どんどんやっちゃいます
挿し木も時間があればGO!
明日は走りません!
頑張ろう!
月間走行距離245㎞ おめでとうございます 来月も頑張ってください
ところで、除草剤特有の草・・・って?
投稿: ゆーすけ | 2021年9月30日 (木) 21時15分
ゆーすけさんへ
ありがとうございます。来月も頑張ります。自信ないけど(笑)
除草剤を撒くと種類によって何種類かの草が生えるようになります。
今日の場所で生えたのは、背の高さが1mくらいになる草ですが、他にも茎が1mm程度で30cmくらいの毛のようなものや、ちょっと他の草と間違えるような普通の草も生えます。
除草剤を撒くとかかった草は枯れるんですが、そのあと変な草が生えてきます。言葉では説明しにくいので、今度写真で紹介します。
投稿: おも | 2021年9月30日 (木) 21時35分