GPS???
午前中は予定通り散髪と買い物
帰って12時まで1時間あったので、近所の家の解体跡がイノシシに荒らされていて、そこを整地
鍬で均していると石やら木切れが出てきてその処分が大半
面倒なので、石は脇へ転がし、木切れは前からは見えないところへ投げ捨てました
荒らされたところはなんとか見栄えが良くなりましたが、解体した材木などが残っているので、これはどうしようもありません
午後はイノシシに荒らされた桜を植えている田んぼ2つの耕運
大きな田んぼなので、荒らされていない中央部分は残しました
4時過ぎにやっと終了
あとは畔の下側の土を寄せて水路を作る作業
先日やったレーキでの力仕事
明日から4つの田んぼをやります
一度にはできないので、ゆっくりやります
終わって三若町までジョグ
しかしGPSの具合が悪くて1キロ過ぎで計測が停まったので、一旦スマホのデータを削除
再度計測を始めたので、TATTAのデータは9.1キロ
プラス1キロが走った距離
距離約10キロ タイム約59分
疲労抜きジョグなのに少し速かった
今月 178キロ
明日は田んぼでのレーキ仕事
ランニングは12キロか?15キロか?
ゆっくり走れるのは12キロだけど
23日に30キロ走を考えているのでどうするかな?
頑張ろう!
「三若町10km」カテゴリの記事
- 150km超えた(2022.03.28)
- 少しづつ判明(2022.03.21)
- 今日はやったぞ!(2022.03.12)
- タワーリング・インフェルノ(2022.01.31)
- PCR検査結果(2022.01.25)
今月も200km超えは確実ですね
今日テレビでやってましたが、イノシシ対策に草刈りは必須のようですね でもおもさん結構草刈りしてるのにイノシシが出るんですね
田圃の周りに草が生い茂ってると、そこにイノシシが隠れているって言ってました
投稿: ゆーすけ | 2021年10月22日 (金) 22時24分
ゆーすけさんへ
今日、200キロ超えました。珍しくやる気になっています。やっぱり監視されていると弱いです。
雅ねえ、ですね。私も観ました。
私も草刈りはしているんですが、米つくりが忙しくて草刈りをしない人がいるんです。テレビと同じ。竹藪もほったらかしで、今年、その人は竹藪から出たイノシシで稲が荒らされていました。老人は先入観が強くてイノシシ対策は的外れが多いです。
私は鹿対策の的外れが多いです(´;ω;`)ウゥゥ
投稿: おも | 2021年10月23日 (土) 21時11分