2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン
  •  12月3日 松江城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« レーキ作業 | トップページ | ガイドツアー »

2021年10月23日 (土)

200km超え

午前中は9時から村人5人で市道脇の草刈り
市道と言ってもほんの短い部分を刈るので、1時間で済みました
しかしほとんど特定の家の耕作放棄地の草を刈ったようなもんです
将来どうするんでしょうね

終わったら桜を植えた田んぼに行って害獣の出没状況の確認
トラクターで鋤いた後なので足跡が良く分かります
やっぱり山側は足跡がたくさんあって、イノシシもところどころ掘っていました
山側の石垣の石がイノシシか鹿に蹴られたらしく数個落ちていました
山からは獣道が3本ついています

一旦家に戻って、父親に聞いていらなくなった金網を2枚もらいました
一輪車へ積んで持って行って、獣道2か所にとうせんぼしておきました
1本は空いたままですが、石が落ちていないので今回は対応はパス

午後、草刈りの疲れが出てしばらくテレビの前でうとうと
3時半ごろから走りに出ました
世羅台地を走る世羅西24キロ
途中までやっぱりやめようか、と悩みながらのラン
しかし、ついに山を越えて戻れなくなり覚悟をしました
今日は風も吹いて、汗が冷えて寒いような暑いような
世羅台地は夕方になると寒々しいです
おまけにこの坂は長い!
Dsc_1152
結果、距離は24.6キロ
タイム 2時間35分31秒
キロ6分19秒
自動販売機での給水の時間込みです
途中10キロ過ぎにあると思った自動販売機が無くなっていて、17キロ過ぎまで給水なしでした
17キロ過ぎのホットの紅茶花伝が美味しかった!

今月 214キロ
今月も走った!
明日は完全休養日

でも、明日はサイクリングガイドツアー研修会
電動アシスト付き自転車で5時間走ります
65歳のやることだとは思わんけど、田舎では若手なんでΣ(・□・;)
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« レーキ作業 | トップページ | ガイドツアー »

run石原、世羅西」カテゴリの記事

コメント

本日24㎞走って、明日5時間も自転車を走らすんですか ほんと高齢者のすることではありません

しかし24㎞ 良く走りましたね ゆーすけの3日分
そう言えば、もうホットが美味しい時期なんですね

そうそう 200㎞超え おめでとうございます まだまだ今月はあります 300㎞超えに挑戦してみては(◎つ◎)

ゆーすけさんへ
ありがとうございます。しかし、私のランニング辞書に300kmはありません(笑)これ以上走ったら足が壊れます(笑)

練習で24kmなんて、走るにはちょっと勇気がいりました。特にこのコースは登り坂が多いので滅多に走りません。
明日のサイクリングは前回行っているので気が楽ですが、寒そうなので冬支度で行きます。年なので(笑)

今日は冷たい飲み物はお腹を壊しそうで選べませんでした。世羅台地の田舎で飲むホット紅茶花伝は特に美味しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レーキ作業 | トップページ | ガイドツアー »