萎えた
今日はサイクリングガイドツアー
たぶん走れないだろうと、朝7時過ぎに150mを5回ダッシュ
ダッシュと言ってもキロ5くらい
ショボいです
ガイドツアーの集合時間は10時に川西郷の駅
ツアーの行程や電動自転車の使い方の説明を受けてスタート
みんな一列になって進みます
電動の切り替えは右ハンドルの親指と人差し指のところの黒いレバー
途中、スタッフさんの家でお茶(名前忘れた)を頂きました
こんなところで記念写真を撮ったり
こんなところでも撮ったり記念撮影の多いこと
ここのパン屋(ベッカライナガヤ)でコーヒーを頂き、昼食用のパンとジュースをもらいました
店内の写真
昼食はこんな景色が見える二本松牧場
昼食風景
お腹を満たした後は風土記の丘へ
竪穴式住居の中に入って
弥生人になった気になってみました
さて最後は無責任工房のおじさん
こんな竹細工を作っている人です
ハウルの動く城みたいな素敵なものです
プロペラの回る飛行機やトンボなど色々乗っていました
最後はこんな木がある家を訪ねました
ここで最後の記念撮影
郷の駅に帰ったのは3時ごろ
5時間のツアーでした
今日はとにかくツアーに参加して感じること
次回は24日、コース設定のポイントを聞きながら同じコースを回ります
家に帰ったら土曜日の買い物
父親を連れて〇ックハウスへ
あまり考えずに両親の昼飯にと簡単なものを買いました
家に帰ったら時間があったので、気になっていたラベンダーを植えたところへ行ってみました
すると!やられました!
イノシシが1列の半分くらいラベンダーの畝を掘り返して、ラベンダーが飛んでいました
とりあえず手で土を掘って、ラベンダーを植えなおしました
気になってジョロをもって行っていたので、川で水を汲んできてかけました
しかし、情けない
イノシシはラベンダーの臭いを嫌わないようです
これからどうなるのか、気持ちが萎えました
明日は福富町で30キロ
今晩どうなるのか気になるので明日の朝早く行ってみようと思います
は~、頑張ろう!
おもしろそうなイベントですね でも何回も行ってたら飽きが来るでしょうけど 頑張ってください
ラベンダーご愁傷様です ほんっとににっくきイノシシと鹿ですね こちらだと野良猫とカラスです が、畑をやってる人は時々イノシシにやられるんですよ こちらでも出ます
30キロって大会ですか?
投稿: ゆーすけ | 2021年10月 9日 (土) 22時20分
ゆーすけさんへ
ガイドツアーは研修会の一貫なので面白いのは1回目くらいでしょうね。三次市の観光まちづくり機構の主催なんですが、地元の人は私だけです。田舎の発展は厳しい!
ほんと、イノシシも鹿もにっくきやつです。今朝5時起きで見て回りましたが、1本踏まれていたので直しました。今日、近寄ったら犬の鳴き声がする器具を買ってこようと思います。
今日の30キロは練習会です。なのでロング走のつもりでゆっくり走ります。来週日曜日は萩・岩見空港マラソンで、久しぶりにマラソン大会を味わってきます。今回、12時スタートなので日帰りで行って帰れるんです。
投稿: おも | 2021年10月10日 (日) 07時05分