頑張るジイジ
昨日ハーフを走ったので朝食後はまったり
連続テレビ小説を観てからは、エゴスキューメソッドの冊子のスキャナー
知り合いのランナーが椎間板ヘルニアらしいので、私が同じ症状の時に使ったストレッチ&筋トレの本を贈ることに
しかし健康管理士でも使っていることに気づいていきなりスキャナー
50頁くらいを30分以上かかってスキャナー
椎間板ヘルニアは時間をかければ治るが、早めに周りの筋肉を修正した方が良い
原本の本は郵送する
A4の封筒に入れて郵便局へ
ぎりぎり郵送可能と言うことで390円
普通にしたが速達の方が良かった?
帰りに郷の駅に寄って柚子とトウガラシの販売状況の確認
柚子は全部売れていた
トウガラシは残り4つ
トウガラシは袋詰めしないといけない
帰ったら11時
これくらいの時間が一番使いにくい
結局、生ごみを捨てる穴を畑に掘って、その上に大きなバケツを伏せたようなプラスチックの覆いを置いて生ゴミ捨て場が完成
バケツの底が蓋になっていて、そこから生ごみを捨てる
今まで使っていたところは穴が生ごみでいっぱいになったので、泥をかぶせた
いずれ腐って肥土になるだろう
午後はBSで「クリフハンガー」を観た
シルベスター・スタローンの若い姿が懐かしい
その後で家裏の斜面の草刈りをした
夕方から雨の予報なので、それまでにと頑張った
ガソリンがすべてなくなるまで刈って約1時間
遠目に見えるところの半分くらいを刈った
残りは後日
今日はランニングは休養
明日は走る予定だが、最近疲れは2日目だ
これからトウガラシの袋詰め
ジイジは頑張るぞ!
« 仁賀ダムハーフTT | トップページ | 雨が降る~♪ »
SDGsをしてるんですね 頭が下がります。
椎間板ヘルニアはなった時間などで、治る時間が違うみたいですね ゆーすけは実際2か月かかりませんでした。
投稿: ゆーすけ | 2021年11月 8日 (月) 22時06分
ゆーすけさんへ
SDGsと言えるかどうか分かりませんが、親が2つもかぶせるものを買っていたので、てっきり中に入れる容器だと思ってたんですよ。でも、動かしてみたら底がなかったので、使い方を間違っているじゃないかと、畑に穴を掘って、その上に置いて覆いにするようになりました。
椎間板ヘルニアは無理すると長引きますからね。早く手当てした方がいいですね。
しかし、ゆーすけさんの2か月は早かったですね。走れないと何か失ったみたいでつらいですね。
投稿: おも | 2021年11月 8日 (月) 22時37分