名も知らぬ花
今日は母親のデイサービスの日
外は昨日に引き続き霜
8時半頃そろそろ迎えが来るかな、と外に出たら太陽が山の上に顔を覗かせた
陽だまりが暖かいと移動すると、道路脇に花
名前が分からない、ヒメジオンのようだが
太陽の光を浴びて輝いていた
母親を送り出してからはいつものゴミ捨てと掃除
今日は朝からオンラインマラソン部の過去の動画を見直した
午前中は9月の第1回グループミーティング
午後は第2回グループミーティング
資料を画面コピーして残しておいた
せっかく教わってもすぐに忘れるのだ
午後の空いた時間は家裏の山の斜面の竹を切った
よその土地だが竹藪が我が家の敷地に忍び寄っているのだ
ぎりぎり切ってもいいだろう、というところの竹を切った
しかし木の切り株が転がっていて足場は極端に悪い
3回くらいは転がって倒れた
内1回はほとんど頭から竹の穴に落ちた
無事だったが、毎年かなわない
その他にも植えられている木の枝の剪定をして歩いた
梅、椿、ハナカイドウ、何かわからない木
来春に邪魔にならないように伸びた枝をバシバシ切った
ランニングは母親が帰ってきてから近所グルグルをスタートした
従ってもう暗くなりかけていた
距離 10km
時間 55分48秒
キロ 5分35秒
ジョグのつもりだったが、暗くなってビルドアップになった
身体が重い!
今月 76km
明日はサイクリングツアーコースの現地調査に行かないといけない
またジョグで調査の予定
午前中に何をするか決めとかないと
頑張ろう!
なんとなく見かける花ですね 雑草と言っていいのか たくましいんでしょうね。
それにしても、おもさん草花の名前をよく知ってますね。
3回も転んだんですか 危ないな~ ここで「齢だ!」は出てこなかったんですね。
「虎の穴」ならた「竹の穴」ってどんなんですか? 鍛え抜かれましたか?
投稿: ゆーすけ | 2021年12月 8日 (水) 20時29分
ゆーすけさんへ
一度切られて、それから脇から枝が出て花が咲いた、って感じです。
白っぽいからヒメジオンではないかと思いましたが、今日よく見たらピンクがかかっていました。もしかしたら違う花かもしれません。
ここは余りにも足場が悪いので、若い人でも転がると思いますよ。ここで死んでたまるか、とは思いましたが、齢は考えませんでしたね。
ここは、引き抜かれた大木の根っこがたくさん転がっていて、その上に切った竹が捨てられています。足場は木の根っこで、その上を歩くんですが、根っこが離れていると、上の竹に足を載せて移動しようとして、竹が折れて根っこの高さの分落ちるというわけです。それが1m位あるので、落ち方によっては、お尻をついて、勢いで後ろに倒れて頭からずり落ちる、ということになります。幸い周りが笹やツタがあるので、ゆっくりスローモーションのように落ちます。竹が生えるところに木の根を捨てたのが悪い!と思います。
投稿: おも | 2021年12月 8日 (水) 20時45分