年賀状
午前中は年賀状を書いた
書いたと言っても、裏も宛名も印刷しているので、残っている一言書き
この一言が難しい
が、今年はトピックがある
「年金生活に入りました」
これは今年しか書けない
全員に書くことにした
しかし、頻繁に会っている友人には書くことがない
しばし休憩とも思える沈思黙考
で、結局、今年も頑張ろう!(笑)
午後は自治連の送迎
今日は診療所への送迎と市内から帰ってくる人の計8人
結局2人、4人、1人、1人の4回送迎して4時前に終了
その中には知って人も、自治連の関係者も
年寄りばっかりです
昨日までスピードを上げて走ったので今日は疲労感たっぷり
ランニングはしないことにしました
ホントはたらたらLSDをしたかったんですけど
でもサブ3くらいになるとLSDは必要ないそうです
私は違うけど(´;ω;`)ウゥゥ
明日は弟が帰ってくるので酒が入って走れない
明日も休養です
距離を走ればいいってもんではない、年寄りは(笑)
しっかり休みます
『沈思黙考』・・・ん~ おもさん、難しい言葉をしってますね ゆーすけもっと勉強せねば。
まだ年賀状は、だれに出す・・・を決めたのみです ど~しよう
『距離を走ればいいってもんではない』・・・おもさんだから書ける言葉です ゆーすけが書いたら石を投げられます(´;ω;`)ウッ…
投稿: ゆーすけ | 2021年12月20日 (月) 21時05分
ゆーすけさんへ
沈思黙考とは「黙って物事をじっくりと考える」というような意味ですが、私の場合は、いい考えが浮かばず黙ってしまう、です(´;ω;`)ウゥゥ
私も宛名を手書きしているときはなかなか書けませんでしたが、筆ぐるめにしてからは、楽になりました。
ゆーすけさん、私も同じです。200kmくらいは普通みたいです。月に1000km走っている市民ランナーもいるし、70歳で月400km走っている人もいるんです。その人たちの前でいうと馬鹿にされます。でも、年齢的に上になると、走り過ぎは必ずしも効果的でない、疲れるだけだと、言い訳しています(笑)
投稿: おも | 2021年12月20日 (月) 21時18分