2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 名も知らぬ花 | トップページ | サイクリングコース現地調査2 »

2021年12月 8日 (水)

桜の枝の剪定

終了しました!
残った13本の桜の枝の剪定を、午前中5本、午後8本行いました。
内7本は枝垂れ桜、6本は染井吉野

枝垂れ桜は枝が垂れているので基本鹿に枝を食べられやすい
従って、下の方の枝は残せない
下の方から上に伸びて行っている結構大きい枝も、鹿の標的になりそうな高さの枝は切り落とした
枯れないか心配だったが、鹿にやられるくらいならと、思い切った

染井吉野はもっと思い切った
下1m位から枝分けれしている枝を3,4本きることなった
その枝はすでに先の方を鹿に食べられている
新しい芽が出てきていたが、来春はまた食べられるだろう
これも枯れるかどうか、賭けのつもりで枝を落した
枝を切った跡には癒合剤をたっぷり塗っておいた

これで鹿の被害の手当てはすべて終わった
金網の周りにナイロン製の網を巻いているが、これを取り除くかどうか、また次のことにする

田んぼで残されているのは、桜を植えていないところにモミジを移植すること
10本くらい準備しているので、これもまた次のことにする

剪定が終わったのが4時半ごろになり、時間が少ないのでランニングは家の前でのWSのみとした
150mのWSを10本
だいぶ楽に走れるようになった気がする
右大腿部に痛みはあるけど・・・
距離は3km

今月 79km

明日の午前中は食料品の買い出し
午後はサイクリングツアーのポイント現地調査
現地調査ではまた走ります
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 名も知らぬ花 | トップページ | サイクリングコース現地調査2 »

run近所グルグル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 名も知らぬ花 | トップページ | サイクリングコース現地調査2 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ