2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  4月 2日 千本桜ランニング
  •  3月21日 福富ダムフルマラソン
  •  2月26日 大阪マラソン
  •  12月4日 松江城マラソン
  •  10月16日 萩・岩見空港マラソンハーフ
  •  10月 2日 三瓶スマイルラン
  •  8月 7日 真夏のもみのき森林公園
  •  5月15日 道後山クロカンパーク1日合宿
  •  4月17日 津山加茂郷フルマラソン
  •  3月 6日 錦帯橋ロードレース

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 雪の絶景 | トップページ | 年末の掃除 »

2021年12月28日 (火)

坂道練習のロング走

午前中は買い物
お正月の準備は30日にすることにして、今日は日常の食べ物ばかり
お正月用は、暮れの蕎麦とお正月のお雑煮、元旦だけ食べるおせち料理、ハマチとタコ、いとこが来るのでプラスα
30日に考えよう!
できるだけ作らなくて済むように!
明太子とタラコは友達が送ってくれた!

午後は今年最後の長距離走
三若町、有原町、三和町、世羅町を通る坂道の多いコース
愛媛マラソンの坂道対応をした
三和町は今年の3月まで仕事で通ったところ、懐かしい
春になったら千本桜が綺麗なので、また走ろう
Dsc_1465
おなじみの世羅町の長ーい登り坂
Dsc_1466
ここだけ平地、気持ちよく走れる
Dsc_1467
17km手前の自動販売機
5km地点の川西郷の駅の前からここまで自販機はない
夏に走ると死活問題になるほどのどが渇く
Dsc_1468
自動販売機の先にある坂、愛媛の平田の坂に似ている
頂上が右回りしているのが逆だけど
Dsc_1469
ここから2kmの上りが続く、上れるか不安になる
Dsc_1470
上りの途中にある平田観光農園の看板、ちょっと田舎とは思えない風景が見られるけど、今日は行かない
Dsc_1471
ここが最後の上り、意外ときついのだが今日は走れた
Dsc_1472
ほしはら山のがっこう
私が通った小学校だが廃校になって、今、NPO法人が運営している
Dsc_1473
ここから下り、山の上から降りるのと同じくらい急な下り
Dsc_1474
急坂を下ったら大きく蛇行する快適な下り
スピードを出し過ぎると足を故障する、と思っていたら、右足の太ももがピリリ!
ゆっくり走って帰った
Dsc_1475

今日のシューズはターサーRP
走り出しは踵着地で足が痛かったが、ミッドフットにしたらいい具合に走れた
HOKAとターサー、本番で何を履くか悩む!

距離24.44km
タイム2時間22分25秒
キロ5分53秒
前回の長距離走とほぼ同じ
でも今回の方が坂は多かったように思う

今月 240km

明日は雨の予報
予定はないので、文庫本の整理をする
年末の大掃除はもうやらない
洗面所と縁側のガラス窓の掃除だけする
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 雪の絶景 | トップページ | 年末の掃除 »

世羅西24km」カテゴリの記事

コメント

愛媛の平田の坂に似てる場所に、平田農園ですか ここも平田の坂ですね
愛媛大会のコースににてるのは、大会に向けての練習にいいですね。

大晦日、正月2日間、家にはゆーすけだけなので食べ物は、生協で頼んだおせちのみです。  タラコと明太子で1敗やりたいですね~(*^^*)

ゆーすけさんへ
坂練習にと冬には走ってますが、今回はすこし楽でした。愛媛はタイムいいかも、と思ったら、オミクロンで開催が不安な雰囲気ですね。
タラコと明太子で一杯か〜、いいですね、やりたい!
でも今年は初めてお雑煮を作らないといけないんですよ〜、面倒じゃ〜、磯辺巻きじゃいけんのか〜!?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪の絶景 | トップページ | 年末の掃除 »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ