2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« サイクリングガイド | トップページ | 諸々雑用も含めて »

2022年2月12日 (土)

限界スピード

今日は予てから気になっていたことをやった
1つは田圃脇の草刈り
この田圃は他人に作ってもらっているが、その隣の荒れ地は我が家の土地
萱や草が生えていて気になっていたので、今日刈ることにした
しかし、現場に着いたら、粗く刈ってあった
田圃を作っている人が刈ってくれたのかもしれない
草の中には獣が通った跡があった
とりあえず目立つ萱や笹を刈っておいた

早く終わったので、もう一つ気になっていた、荒れ地の上にある桜の枝の剪定をすることにした
桜切る馬鹿、というが、込み合った枝は切った方がいい
ただ、切る時期と癒合剤を塗ることを忘れると、桜が枯れたりする
今回切るのは枝垂れ桜で染井吉野より強いので、思い切って切ることにした
鋸と高枝切りばさみで合計10本くらいは枝を伐った
高いところの枝の跡に癒合剤を塗るのは苦労したが、高枝切りばさみの鋸刃に癒合剤を塗って、それを切った跡にこすりつけて塗った
全部の切り跡に塗り終わったのは11時20分ごろ

帰りに35本の桜のあるところの見回りに行って、こけおどしの竹が倒れているのを起こして帰った

午後一はカーリング女子の試合を観た
デンマークに勝って2勝目
まだまだ試合がある
大変な種目だ

観終わったあと走った
農免道コース15km
今日も腰高を意識して走った
最初は足の動きが乗らなかったが、後半は足と腕が一致して、坂でもスピードをあまり落とさずに走れた
結果
距離 15.48km
時間 1時間24分50秒
キロ 5分29秒
これはRunkeeperの記録、TATTAはこの写真
Activity_20220212193501
距離もタイムも少しだけ違う
でも、今はこれが限界のスピード

今月 86km

明日はサイクリングガイドの試走2回目
しかし、雪、雨の予報
天候が悪かったら今後の作成会議をすることに
明日は走れんかも
両親の昼ご飯を用意しておかないと・・・
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« サイクリングガイド | トップページ | 諸々雑用も含めて »

run長田、糸井」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サイクリングガイド | トップページ | 諸々雑用も含めて »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ