2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

懸案事項

  • 四季の会記録
  • 動脈硬化のプレゼン資料
  • 水彩画2枚
  • 寝部屋の断捨離

出場予定大会

  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月16日 田幸ポプラマラソン
  •  12月 1日 松江城マラソン
  •  11月17日 板鍋山登山マラソン
  •  9月 8日 ピクニックラン桜江20km
  •  6月 9日 ゆのつトレイルランニング
  •  2月18日 田幸ポプラマラソン
  •  3月31日 千本桜ラン&ウォーク
  •  3月20日 福富ダム健康マラソン
  •  2月11日 姫路城マラソン

お気に入り

Amazonウィジェット

最近のトラックバック

« 峠越え2回のロング走 | トップページ | 限界スピード »

2022年2月11日 (金)

サイクリングガイド

には、行けず
朝、10時集合でしたが、今日は母親がデイサービスの日で父親の食事を作らないといけないので断念!
とりあえず、顔だけ出して準備を口先だけお手伝い
今日は三良坂町を回るコース
いつも走っているルートなので、自転車で通るのは危険な個所を教えました
記念撮影をしてスタート
Dsc_1535r
私は見送ったあと、郷の駅にトウガラシを出荷しました

午後は今使っている母屋の部屋の本箱の引っ越し
その前に、本箱を持っていく今寝ている別棟の部屋の整理
懐かしいものも思い切って断捨離して、燃えるゴミ1袋、燃えないゴミ1袋
片付いてから本箱の移動
と言っても、まず中身の本を段ボール箱に入れて運んで、その後で本箱を運んで本を入れ直す
結構腰が痛くなりました(´;ω;`)

運んだ本箱のあとヘは、別棟の部屋にあった飾り棚を運んでおきました
ガラス戸が2つあって、一番下が開き扉で隠れるものです
もちろん中身は空です
目的は母屋の今使っている部屋を空にして、将来介護が必要になったらここを使います
この部屋は風呂の真向かいにあるので、すべてにおいて便利なんです

夕方時間があったので、菊の根っこの植え替えをしていたら、母親が帰ってきました

今日は夕方のランニングは中止
筋トレのみです

明日はいい天気なので走ります
頑張ろう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

« 峠越え2回のロング走 | トップページ | 限界スピード »

日記・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おもさん 本を読んだんですね~ すごい量の予感。
ゆーすけなかなか断砂利が出来ません。 別れがつらい(;_;)

風呂が近いのはいいですね そうなった時のことも考えてるんだ~。
でもゆーすけは母を風呂に入れる勇気がありません 滑ったら大変。 介護用の商品で頭も体もふくようにしてます。

ゆーすけさんへ
確かに知人にもらったものは捨てづらいですが、ずっと箱や棚の中に入っていたものは、どっちみち将来ゴミになると思って捨てました。でもまだあるんですけど。レコードなんか、どうしよう?
母親が歩けなくなるのは目の前にあるようなので、慌てないように対策を考えています。手すりも3月に包括支援センターの人が来るので、相談するつもりです。
これが出来るのも、ゆーすけさんが包括支援センターを教えてくれたおかげです。ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 峠越え2回のロング走 | トップページ | 限界スピード »

マラソンブログ

ブログ村

無料ブログはココログ